1周忌の法事が終わって住職さんお見送りしたので、気分的には一段落。今月は車検や各種税金・保険料の支払いに加えて法事もあったので、外は暑いけど懐は寒い。画像は以前描いた漫画の一部。
先日ネットで持病のこと調べて以降、「X」で生命保険や医療保険の広告ばかり出てくる^^;;;
保険で想い出したので、以前描いた広告漫画の1コマ貼ってみる。
10年くらい前に描いたものですが、握り寿司の歴史を簡単に紹介した漫画を再掲してみます。ちなみに江戸時代に生まれた最初の握り寿司は、シャリが今の倍以上の大きさだったようです。
お城関係の投稿中に、以前「天守と天守閣」について備忘用メモ作ったこと思い出したので、ついでに貼ってみる。
トレンドに「徳川埋蔵金」とあったので何かと思ったら、群馬県で本当に埋蔵金が出たとのこと。鎌倉時代のものらしいけど10万枚はすごい。場所は違いますが、以前、戦国武将の佐々成政に関する漫画を描いた時に鍬崎山(富山県)の埋蔵金伝説にも触れたこと思い出したので、その部分を抜粋してみる。