瑠璃の宝石の化石担当、なっちゃんの描写見てると「地学分野のことやってるな」って感じるけどなるほどこういう区分け
(アニメ第2期やれば化石の話まで入りそうだしやってくれー) https://t.co/y7NBzyOzAI
セールに入ってたハガレン読んでたら、ここんとこの話題に沿ってそうなやり取りがあった
「今はいない」で「ご愁傷様」「元気出せ」が返ってくるのは「近しい人の死は明言を避けがち」「その場合相手もそこを明言しない」みたいなルールがあるんだな
閉鎖集落のワクチン防疫かー
アニメ化進行中の荒川弘の「黄泉のツガイ」、この辺はっきり描写があるところに大人の責任感を感じる
ワクチン大事
さすがコロナ防疫に日頃の備えで対抗した酪農家の娘 https://t.co/2FukiagqBK
「うちのトコでは」(県民性まんが)で言ってたやつ https://t.co/BhzdBOMbaS
ありすちゃんだ
(彼女の場合、多言語に身を置く環境だったせいで、反応する周波数域が多い) https://t.co/g8kXVsPoYd
少佐の演説とか
凡人で臆病だけど誠実な上司とか
主従萌えとか
いろいろ有名だけど、あんなにスラングに満ちているのに女性、特に老女に対する視線が意外と愛に満ちてるの好き https://t.co/vMrxWCpdKf
初めて読んだカーラ教授は「ゲートボール殺人事件」でそのあと「美貌の果実」とか「中国の壺」だったかな…
とりあえず「笑う大天使」からゲット
源氏物語のくだりが有名だけど、原始周期表の成り立ちとか諺とかいろいろ出てくるのよこのマンガ
時事ネタはパタリロも多いけど教授は学術もめちゃ強い https://t.co/zfYG0LLG4S
直接罹患させるんじゃ18世紀オスマントルコ式(大奥10巻で出てきたやつ)よりリスク高に逆戻ってるのでは…
なぜそっちに振れたし https://t.co/mwyLJXk2uv
校正箇所がそのまま残っちゃったって風じゃないけど、一度間違えて発行したことも記録に残したい系なのか…?
にしても手書き文字で修正珍しい
モンゴルの屠殺は血を大地に溢さないって話はジャードゥーガルにも出てきたな
(家畜の体自体を器にして作業するし、血抜きもしないらしい https://t.co/yyF8uGEulq
アンサング・シンデレラの最初の方であったやつだ
ドラマの方見てないけど評判どないだろ
https://t.co/BT13sldlDH https://t.co/G2FKfYOHzN