大河で花山天皇落飾があったので、「藤原道長」おすすめ
寛和の変が大鏡ベースぽい描写なのでドラマであったシーンがみれる(ちょっと筋変えてある
弘徽殿の女御の御文の日ごろ破り残して御目もえはなたず御覧じけるをおぼし出でて
「しばし」
とて取りに入らせおはしまししかし https://t.co/cxeo7qSFjs
このツイの反応でいろんな逸話みてて、大和和紀の「NY小町」の志乃ちゃんとダニーの出会いのシーン思い出してしまった
「そんなことないでしょ、一緒だよ」という文脈のシーンだと思うんだけど、案外的外れでもなかったのか https://t.co/BDnRurDmRX
なんて伝統的な対処
学習漫画で見たやつだ
https://t.co/ewtCOc8hGm https://t.co/mhjpIaV5Gu
これかー!?
なんだか知らないけど
「コアラ絵日記」と
まつおるかの動物もの、
50%引き+21%還元いただきました!
あざす! https://t.co/PNmjmdIJ6I
「いびってこない義母と義姉」のマミーを挙げないわけには
お歳がわからないけど10代娘が2人いる華族なら名家ならそんくらいだろう多分 https://t.co/VYAEtkpj0r
日本の古文原文から…!
「日本人の知らない日本語」のルイくん思い出してしまった
シェイクスピアの英語も古めかしいとはいうけど、さすがにあれは家康くらいの時代でもっと新しいし https://t.co/WCfeoIGOBG
「ゴースト・アンド・レディ」で、これが軍→兵士で適用されるシーンあったな…
理由をつけて必要なものが省かれる、組み合わせ自体は無限にあるやつ https://t.co/FhPBpeSkTp
いや
ド嬢の何がどこにあるかは、自前で目録作り始める程度に欲しかったからね私
ありがたい…ありがたい…
バーナード嬢、さわしおの使ってるLINEスタンプ、だんだん欲しくなってきた…
使いどころは全くわからないけど
https://t.co/M9xUhnEAKN
なんだか見覚えが…?
と思ったらやっぱりそうだ、「プリニウス」で読んでるシーンがあるやつだ!
(そして「古い」と言われる古代ローマ人 https://t.co/IidO1PmSVZ
もしかしたらジャパネスクの入道陰謀編(?)では
(氷室・山内コンビはエンタメにすごく平安常識を盛り込んでくれてありがたかった… https://t.co/VWxavdQ1S3