たまごふわふわだ!
近藤勇が好きだった説があるとか
https://t.co/DQRiBLvWhJ https://t.co/ext4rY2Ya6
長野も南信は名古屋にアクセス近いから西の文化って聞いた…
江戸までの間に山がありすぎる
近代になって多少トンネルとか通しても、基本移動が谷沿いという
(長野の平地の形を全国区に広げてくれてありがとう逃げ若) https://t.co/cLXQ70lGcY
噂の…
バンド…じゃなかった、絆創膏はみんなリバテープって呼ばれるっていうあのリバテープさん…!
(スーパーベイビーで見た) https://t.co/DxEMUEYD1J
最近読んだ本で、山の中で「おーい」とだけ呼ぶ怪の話を読んだけど、山あるあるなのかー https://t.co/W4TSLygvzg
もっかい買い直したいくらいの素敵なお値段だ…!
百姓貴族は畜産と歴史と社会と生物と労働とぶっ飛んだお父さんが学べる素晴らしい漫画です
(勧めたいとこが多すぎる https://t.co/93B61ogAzN
ということは
ということは
「雑兵めし物語」と
「雑兵物語」が
同時セールということですね!?
(ポチー https://t.co/VhTZyU8yBF
近年こわい話系で活躍の湖西晶さんだ
20年くらい前に描かれてる「ソーダ屋のソーダさん。」がとてもいいので是非にいっしょに広まれー
https://t.co/R9TP8mwpfg https://t.co/9lFdhXFC1o
セール情報の中から見つけた「芥川龍之介は推理する」がよげ
ドイルネタ、ウェルズネタ、菊池寛や内田百閒などの周辺人物も散りばめつつで、明治文豪たちの狭い交友関係をほんのり覚え始めた身にさらに楽しい https://t.co/O0DcjVZjAO
教科書にもよく出る、夕顔とので馴れ初めシーン、我が初源氏体験たる学研さかぐち源氏は「乳母の見舞いで出かけた先」というのが入ってて、ちゃんと惟光じゃない人が受け答えしてるな…
大和源氏は登場人物が増えるのを避けてか、惟光が門を開けたと告げに来たところで惟光に「遠方人」なのよね
安値に釣られてン十年ぶりに開いたけど、開いて30ページ足らずで繰り広げられる庶民の会話の教養が高い…
(読者に向けての意味の説明は全くない)
・ミカエル→四大天使のひとりと理解してる
・「海棠の眠り未だ足らず」→眠れる楊貴妃の形容。漢文。 https://t.co/3ppqdlsvnm
#お前らが心底好きな悪役の画像くれ
悪役かどうかはともかく、物語全編を通してのトリックスターとしての働きがあまりにも大きい…
あさきゆめみしの六条御息所
なんだかんだで、この1ページの魅力が強すぎる
車争い→野宮→秋好中宮の後見依頼→若菜
の流れの味わいよ
(芥子の香りの件原文で読んで