お、長谷川さん案件
(「倫敦ミイラ」は読んだけど「黄色い下宿人」未履修) https://t.co/DDbIEEpEJW
ヤギ乳と乳児の話何かで見たなと思ったら百姓貴族だわ
3巻
牛乳推し漫画家さんだけど、ヤギ乳がなんかいいらしいみたいな話の回があったんよね
(実際飲ませたのは牛乳) https://t.co/QMnBnJTc5a
オゴタイの時代
科学先進国だったイランの奴隷と、
モンゴルと競合して呑まれた部族の女が誓う、帝国主義への復讐譚
かわいい絵柄で研究書レベルのネタ入れてくることに定評があるすごい漫画なので読んで… https://t.co/TQoybyu14r
からくりサーカスのおかげで名前だけは知ってるやつだ
ロートシルトってロスチャイルドって綴るのね https://t.co/xdILzq26uu
「へんなものみっけ」で履修したやつだ
9巻73話
科博のシンボルの一つ、フタバスズキリュウが代表的なレプリカとして出てくる https://t.co/NZsGpudgLl
小学館の世界の歴史イスラム世界編(2021年刊)は背中で語り、西東社のまんが世界の歴史人物事典(2019年刊)ではムハンマドの人影を一切出さずムハンマドを語りきる離れ業で乗り切った
えらい
https://t.co/kw9Mv8JrTN https://t.co/nh32UsYPTk
小野篁・小野小町・小野お通と小野の一族を霊力一族として描いたまんがに大和和紀の「イシュタルの娘」があるので知られて欲しい…
https://t.co/LAqBXfgxyQ https://t.co/STNJZNVi1p
めちゃくちゃ科学
(ヤンキーくんと科学ご飯アニメ化しないかな)
https://t.co/URHl5Nr6UZ https://t.co/u8nOV9D1bP
前にTLに流れてきた、ハルタのビアズリーもの「インク色の欲を吐く」が一巻半額でサロメスキーは嬉しい
「サロメ」は
岩波がビアズリー挿絵+福田 恆存訳
光文社古典新訳が平野啓一郎訳+宮本亜門+ワイルドの人となり解説で、
FGOのサロメは光文社ぽいしゃべりなんで、気になった人はそちらもぜひ https://t.co/Agda9gzPkJ
紙の本は2011年刊だけど、続編が出るとか最新情報で監修ついたらいいなと思っている好きな本…
https://t.co/j5DRS5IVeH