ということは
ということは
「雑兵めし物語」と
「雑兵物語」が
同時セールということですね!?
(ポチー https://t.co/VhTZyU8yBF
近年こわい話系で活躍の湖西晶さんだ
20年くらい前に描かれてる「ソーダ屋のソーダさん。」がとてもいいので是非にいっしょに広まれー
https://t.co/R9TP8mwpfg https://t.co/9lFdhXFC1o
セール情報の中から見つけた「芥川龍之介は推理する」がよげ
ドイルネタ、ウェルズネタ、菊池寛や内田百閒などの周辺人物も散りばめつつで、明治文豪たちの狭い交友関係をほんのり覚え始めた身にさらに楽しい https://t.co/O0DcjVZjAO
教科書にもよく出る、夕顔とので馴れ初めシーン、我が初源氏体験たる学研さかぐち源氏は「乳母の見舞いで出かけた先」というのが入ってて、ちゃんと惟光じゃない人が受け答えしてるな…
大和源氏は登場人物が増えるのを避けてか、惟光が門を開けたと告げに来たところで惟光に「遠方人」なのよね
安値に釣られてン十年ぶりに開いたけど、開いて30ページ足らずで繰り広げられる庶民の会話の教養が高い…
(読者に向けての意味の説明は全くない)
・ミカエル→四大天使のひとりと理解してる
・「海棠の眠り未だ足らず」→眠れる楊貴妃の形容。漢文。 https://t.co/3ppqdlsvnm
#お前らが心底好きな悪役の画像くれ
悪役かどうかはともかく、物語全編を通してのトリックスターとしての働きがあまりにも大きい…
あさきゆめみしの六条御息所
なんだかんだで、この1ページの魅力が強すぎる
車争い→野宮→秋好中宮の後見依頼→若菜
の流れの味わいよ
(芥子の香りの件原文で読んで
大河で花山天皇落飾があったので、「藤原道長」おすすめ
寛和の変が大鏡ベースぽい描写なのでドラマであったシーンがみれる(ちょっと筋変えてある
弘徽殿の女御の御文の日ごろ破り残して御目もえはなたず御覧じけるをおぼし出でて
「しばし」
とて取りに入らせおはしまししかし https://t.co/cxeo7qSFjs
このツイの反応でいろんな逸話みてて、大和和紀の「NY小町」の志乃ちゃんとダニーの出会いのシーン思い出してしまった
「そんなことないでしょ、一緒だよ」という文脈のシーンだと思うんだけど、案外的外れでもなかったのか https://t.co/BDnRurDmRX
なんて伝統的な対処
学習漫画で見たやつだ
https://t.co/ewtCOc8hGm https://t.co/mhjpIaV5Gu
これかー!?
なんだか知らないけど
「コアラ絵日記」と
まつおるかの動物もの、
50%引き+21%還元いただきました!
あざす! https://t.co/PNmjmdIJ6I