80年代前半より巻き起こった超能力ブームの折に登場したチャモコミタイトル。
内容は作者のあすかあきお氏が様々な超能力トリックを説明していくというもの。テンション高めかつ内容も濃いので、全3巻は明らかにカロリーオーバーの感がある。
便所に常備してダラダラ読みたいタイトルと言えよう。
表紙も大概だが、表4も凄い! ここまでやられると嬉しくなってしまう。しかもお便りコーナーは巻末に2ページ標準装備。さいこう!
本作は一応まつもと泉氏にスジを通している模様。
近代で見るとちゃおがこのギャップに対して理想の回答を示した。一例として今井康絵作品を挙げると、主な読者層から絶大な支持を受ける「シンデレラコレクション」とソリッドかつパワフルで構成も抜群に冴えるホラー作品とのギャップは相当に強烈だ。
#同一作家の本誌作品とホラーに見るギャップ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
"パッと見ふつうだがちゃんと読むとほんとうにひどいまんが"の概念。
流し読み世代へ向けたカウンターと言えよう(おおげさ)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
コミックの金田一耕助、実際のつのだ版と影丸版は両氏のキャリアが持つスタンダードなキャラクターイメージからは大きく乖離したデザインとなっている点が面白い。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。