今夜から東京MXで始まったアニメ『16bitセンセーション』のスタッフロールに名前が出てました! なぜ? 昔の秋葉原のことで、ちょいと協力させていただきました。みんな見てや~!… https://t.co/qlgMv4MS7H
今夜からTOKYO MXで始まったアニメ『16bitセンセーション』のスタッフロールに名前が出てました! なぜ? 昔の秋葉原のことで、ちょいと協力させていただきました。みんな見てや~!… https://t.co/fprjXlBTEM
私が手にしている真空管は、6WC5という7極のST管。5球スーパーラジオの発振+混合に使われていました。私は12歳のとき、この真空管を使ってワイヤレスマイクを製作。これが初めての真空管を使った回路の製作でした。お金がなくてマイクが買えず、クリスタルイヤホーンを明治マーブルチョコレー… https://t.co/bYTnwO55tR
『ゴジラ-1.0』、見てきました。〈史上最凶〉のゴジラですね。戦災と天災のメタファーでもあるゴジラ、とても楽しめました。違和感のあるところもありましたが、全体的には、とても楽しめました。詳しくは書きません(^_^)。… https://t.co/hzHq8avheF
先日、Amazon Kindleで刊行した縦スクマンガ『コミックエッセイの描き方』(第8回/最終回)の中で、わかりにくい4コママンガの作例を描いて、登場キャラに「わからない」と言わせていたのですが、知り合いからも「わからない」という感想をもらいました(;_;)。… https://t.co/NLR5DkbUoF
これですね。本が手もとにないので、ネームを引っ張り出しました。… https://t.co/ehH8DKOT21
クレジョウ3rdさん( @Jou_cres_3rd )が、こんなポストをしているのを拝見しました。
>仮面ライダーV3はホッパー使って敵をぶっ刺せばいいのになんでやらないの?って発想は大抵すがやみつる先生が先に実際にコミカライズでやっているのだ 天才… https://t.co/B924pnLMbt
次第にホッパーの使い方も、応用範囲が広くなります。
最初は正統な使われ方だったのに……ホッパーは弾丸よけにもなるんです。
ホッパーの使われ方のとどめはこれ! 「天才」とお誉めいただいた「ぶっ刺し」です。
飛び道具を使って、ひきょうな気もしないではありませんが(笑)。… https://t.co/8HDIINk8xj