ええと、まだ販売されている『ゲームセンターあらし 炎のベストセレクション』所載の新作『ゲームセンターあらし』は、こんなシーンから始まります。あとの展開は違いますが。
https://t.co/r5SFTHmqfI https://t.co/aAysSMsvcn 
   コミックエッセイ『すがやみつるの生活習慣病奮闘記』が、三鷹市の「みかた循環器系内科」のWebサイトにも掲載されました。
 紹介文にもありますが、こちらの小島先生は、幼稚園から高校までの同級生で、いまも、お世話になってもらっております。
https://t.co/ifc9hRYCHs 
   自分でも覚えてませんでしたが、チェックしてみたら「X」に出ていたのは世界の名探偵や刑事でした。蟹丸警部の登場は「アマゾン」が最初だったみたいです。  https://t.co/fLGHJb1Abb
   .@Hishikura_Kouji 「ホームセンターあらし」は、こんなマンガでした。ネーム(下絵)ですみません。
   2020年に出したPythonの入門マンガ『こんにちはPython』では、こんな感じです。
https://t.co/FXwjMilmAd https://t.co/NeWy4jZyW3 
   小6で初めて描いたのは、もちろん戦記マンガ。零戦パイロットの少年が、グラマンF6Fのパイロットと相討ちになって無人島に不時着。ここで日米のパイロットが平和について討論するという内容で、やはり『燃えろ南十字星』の影響だった。ただし80Pも描きながら物語は空中分解で終わった。 
   RT ナムコで遠藤雅伸さんがゲーム開発をしている様子が出てくるのは、『こんにちはマイコン2』です。eBookJapanの電子書籍で読めますよ(^_^)。
https://t.co/jCQf6tShtC