やった!僕の大好き「死霊のはらわた」直系の作品だ!ビデオ画質で観るホラー映画は怖さ三倍段!血飛沫が飛び生肉が踊る剛速球スプラッター!役者のヘボい芝居,ありきたりな台詞回し,安直な脚本,全てが素晴らしい!中二病が考えた様なオチも最高!ホラー映画はね,お洒落でなくていい,こういうのでいいんだよ!
子供の頃読んだ漫画の文言が例え1箇所でも生温く言い換えられたり,漫画のエピソード自体が無かった事にされて憤るには「一定以上の知性が必要」かしら。
#お前らのスーパーロボット初恋って誰だったの
甲乙付け難し。
後者冒頭のヘタクソな塗り絵の卑怯さに泣く。
あさりよしとお先生の「宇宙家族カールビンソン」にはズバリ「ガンヘッド」って回があって芦屋ガンヘッドって吃音のキャラが出て来て「じぇろにも~っ」って叫ぶんですが1.蘆屋雁之助が裸の大将・山下清役を演じてて2.ガンヘッドを知らんと意味が分かりません。じぇろにもの意味がやっと判明しました。
#フォルダから9番目の画像を貼る工口かったら変態確定
いい歳して漫画読んで涙目になってる変態です。
僕はメルマガを受け取った経験が少ないのですが,スティングレイからのメルマガには巨大生物の島以外にも,お得な情報が掲載されていて,僕の中でスティングレイさんのイメージが以下の通り構築されつつあります。
#あなたの好きなブラックジャック
復しゅうこそわが命一択。一家団欒を楽しむ家に手違いで爆弾が届けられ爆発。父と母と弟を失い自身も視力を失い大変な重傷を負った女性がブラック・ジャックの大手術を受ける。BJを爆弾犯と思い込んだ女性は治ったら殺す事を心の支えに厳しいリハビリに耐えるが…。
昨日ブックオフで3冊本を買いました。
先ずは手塚治虫先生の「ドン・ドラキュラ」。
いやね,第1話で伯爵が新宿に繰り出して,映画の看板に驚く様が見たくてね。その映画とはコレなのでした。伯爵(手塚先生)曰く「おっかない化物映画」。是非とも「サンゲリア」を御一緒したかった♪