「ザ・クレイジーズ」「ゾンビ」「ヘルシング」に見る核攻撃論。
画像1:軍事機密の漏洩を防ぐためエバンスシティごと核攻撃で一掃。
画像2:大都市に集結しているゾンビを核攻撃で一掃。
画像3:ロンドンを蹂躙した「最後の大隊」を核攻撃で一掃。
画像4:画像1,2,3の核攻撃は狂気の沙汰だが原発は黙認。
木根さんの1人でキネマ
のゾンビ映画回の「彼女の恋したゾンビ映画は極一部の良作を除けば,その殆どがゴミだったのです」は伊東美和氏の「ゾンビ映画大事典」前書の「それもその筈,ゾンビ映画の大半は,紛れもないゴミだったのだ」の流用。ファンが「ゾンビ映画大事典」を読んでない訳無いだろ…安直…!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#コブラの大好きなエピソード
「カゲロウ山登り」の結末。
存在を疑うと消えるカゲロウ山の山頂に墜落した
ジェット機の残骸の中でレディが救難信号を送り続ける…
コブラ「レディ…この山は本当にあると思うか?」
レディ「何のこと?山は山だわ」
コブラ「そうだ…キミがあると信じてりゃそれでいい」
#後世に残したい漫画の名言
常に日付変更後に社員寮に帰る身の上には,これが「大変な御馳走」なんや…。
昨日ブックオフで3冊本を買いました。
先ずは手塚治虫先生の「ドン・ドラキュラ」。
いやね,第1話で伯爵が新宿に繰り出して,映画の看板に驚く様が見たくてね。その映画とはコレなのでした。伯爵(手塚先生)曰く「おっかない化物映画」。是非とも「サンゲリア」を御一緒したかった♪