こち亀の税金の話を思い出す逸話。 https://t.co/GLq0LunvNp
その日本人が話してる時、自動生成される字幕も本人の意図とは全く異なる文章を生成してて、恐らく非日本語話者の他の参加者はところどころ理解できなかっただろうと思う。同じく英語を完璧に使えない日本人同胞としていたたまれない気持ちになった。
殺傷能力のない装備品やエネルギー分野での支援に加えて必勝しゃもじを贈呈→しゃもじで「不適切では」「必勝より終戦平和を祈願すべき」等というリベラル(笑)が爆釣。→しゃもじ一つで国内のアレな人達を可視化する奇策は成功「マヌケは見つかったようだな」 https://t.co/GQshwW1fBO
「な 何だ あの棒切れはーっ!?」
「あ あれは必勝しゃもじ…!!」
「知っているのか 雷電!?」
(総理に同行した役人に実況役、解説役を振り付けておく男塾ロジ)
摂食障害推奨ネキ「韓国の痩せてる子は昼にパスタ一人前を食べることもあり得ないと考えている」
日本人に減量の何たるかを説く名誉韓国人、金竜飛みがある。 https://t.co/FVc9JxOC8q
人類にとって何が善い生かという問題は哲学者だけでなく市井の人々にとっても中心的な関心事だったはずだが、今は生命至上主義が当たり前で、どう生きるべきかという問いより優先される。医療や社会制度の恩恵を受けているはずの老人でも福祉が幸せに必ずしも寄与していない。
https://t.co/N86ixluDln