『薬師寺』機関誌 最新号より、連載している4コマ漫画。
お寺関係でよく使われているコロナネタですが、ステイ法務、僧シャルディスタンス のネタ元は @idolbosatsu さん、寺ワークは @curry_boz さんだそうです。さすがネタの宝庫❣️使わせて頂きました🙏 #お坊さん #薬師寺 #4コマ漫画
【大中臣祓】(おおなかとみのはらえ)
今日は私の「絵で見るお水取り」シリーズから。
一連の作法を伝えるためにマンガ形式にしました。
閏年のため29日ですのでご注意ください。
今年の現地状況がわかりません。行かれる方は係の方の指示に従ってマナーを守ってね😉
#絵で見るお水取り
#お水取り図解シリーズ 外から窺がい知ることのない「試みの湯」(2月21日13時半頃)を徹底調査。内部想像図を描いてみた。
法蔵館本、小学館本、古いお水取り番組のビデオ、福岡隆聖師の絵を参考にした。
中を知りたくてイライラしていたのでスッキリした😆(笑)
【『絵で見る四天王寺聖霊会』 第一回ようこそ聖霊会!!】
四天王寺寺誌11月号より新連載です。
4月22日聖霊会(しょうりょうえ)、大阪の街中に奇跡のように伝承される素晴らしい大法要‼️設え、天王寺舞楽、法要のこと、余すことなくイラストで絵解きします。毎回アップしまーす。#四天王寺
東大寺二月堂修二会 声明公演の予習会 その2
大導師による大呪願。このイラストは大導師目線で描いたが、時導師目線のお話を聞くと…
「天下泰安」あたりで時導師は
数珠を揉み→鼻をかむ所作→差懸直し→塗香して柄香炉を取り→称名悔過へ
時導師の一連の所作も見どころですね😊
(イラストは再掲)
四天王寺寺誌【絵で見る四天王寺聖霊会】#4月22
~第13回 四箇法要①唄、散華~
たった1日の行事紹介ですが、連載3年目に突入!1400年の歴史が凝縮されているためです😊
今回は「法要だって知っていたら100倍楽しい🥰」をお伝えしたいと思います。スレッド7コマに分割したのでぜひご覧ください。