和登サンの中に潜む破滅願望→写楽クンと一緒に世の中すべて何もかもパーっと終わらせちゃいたい……をわかりやすく描いたコマも、どこか行っちゃったくさい。(見落としてるだけだったらごめんなさい)
昨日のツイートで単行本引っ張り出してきたらつい読み返してしまった。『三つ目がとおる』 諸々ふっきれたこの時期の手塚治虫は改めて無敵の面白さ。和登さん和登さん。
本日のアシちゃんからの疑問。昔の漫画の、SFっぽい意匠として服なんかについてる矢印模様のルーツはどこらへんなのか。最後に見たのは『ヤマト』なんだけど最初がわからない。
以前この黒マスクのコスプレにいちゃん、良いなあ!立体化希望!とかツイートしたんだが、こっちのカニみたいな人もいいなあ。
『月琴亭の殺人』『ノンシリアル・キラー』芦部拓様よりいただく。まだ読んでませんが「袋とじは正義!」であることは誰の目にも明らかでありましょう。
おそ松くんのこれ、メチャメチャ好き。泣かせる漫画の、一番盛り上がるシーンでなぜゆであずき。子どもの頃からノートに描いてた自分の漫画でやたらにマネしました。でも考えてみると元ネタ知らない。西部劇詳しくないからなあ。