『あべこべ3番地』を実際に紐解いてみると赤塚作画のサチ子、サチ子の父、タケシの3人、つのだじろう作画のタケシの母という組み合わせ。その他準レギュラーの警官がつのだ、その他にフジオプロ。2枚目の親子は古谷三敏に見えるが、古谷ではないフジオ調のモブもある
原水爆実験を行うというニュースは影響が大きかったようでマンガにも登場する。手塚治虫『ピンクの天使』と藤子不二雄(藤子不二雄Ⓐ)『第十番惑星』では双方クリスマス島を「クルシミマス島」を言い換えているが多分当時流行ってたんだろうな…
記事の体裁にしたのでかなりいろいろと端折ったけど、サンデーに掲載された時点で『宇宙船製造法』には「ハイキング」「木イチゴ」などはまだ描かれていない。サンデー1979年8号は1月24日ごろ発売。
https://t.co/VHkycw4LOx
満賀と才野が微妙な顔で見てた『スプリングフィールド銃』がアマプラに追加されていた。興味あったが見たことなかったのでいずれ見る。