『ファイアパンチ』の(今のところの)黒幕が抱く世界を終わらそうとする動機が、スターウォーズの新作観たいから、てなかなかぶっ飛んでるな。
『違国日記』で朝には弁護士である後見監督人(映画では染谷将太)がついていますが、私も数年前に両親を事故で亡くした高校生の後見人になったことがあります。
彼女は高校を卒業し、アパートを借りて彼氏と同棲すると、少なくとも私の前では前向きに頑張っていました。
元気にしてるといいな。
娘が数字や文字に興味を持ち出し、朝から足し算、引き算の遊びをしていたけど、フーゴがナランチャにフォーク突き刺すこのシーンが何度も頭をよぎった。
マジでとんでもない答えが返ってくるので、心を鎮めろ、と言い聞かせたよ。
勉強教えるって大変だな。
『漂流教室』のこのシーン凄いな。
怪虫に襲われ絶体絶命!となったところで、急に椅子(無)になろうとするの笑ってしまう。これ日常に応用できそうだわ笑
嗚呼、ブルーマンデー
て、なっても月曜発売のジャンプで、鬼滅の刃の炭治郎が頑張ってるのを見ると、おれもシャキッとしないと、と少しやる気が出る。
炭治郎好き。
H×H連載再開した途端、更なる概念をぶち込んできた上、さらにその概念が今後の展開を占う超重要なもの。楽しすぎ!!