【プリティストア大阪の後は華満らんらん誕生日おいしーなグルメ】正装(正装とは)して大阪・香里園「熊猫軒」(ぱんだけん)へ。4月にリニューアルしてから初来訪。とりあえず梅酒で乾杯。
デパプリも終了して少し経ちますし、いつまでもプリオタがしつこいのも迷惑よな…と思いつつ。さがして!
さぁ、間もなく京都・出町座『ロボコップ』上映開始‼︎ 私が観るのは多分30年ぶりくらい。平松伸二先生の表記が直っているのを確認して安心安心(すみません…「いんだよ細けぇ事は」精神に反する行為です…)気持ちを新たに堪能します‼︎
お、おう…集英社にとんだド外道編集がいた…。しかもこれ、「となりのヤングジャンプ」編集長も隠蔽しようとしているという事か。私の好きな外道編集者はどれだけ作家を追い込んでも、ひとえに「良い漫画、売れる漫画を作る」事には真剣な人達だと信じておりましたが、これは… >RT
#投げやりな名前選手権
ドラえもんの小説家を志す男「元高角三」。こんな投げやりな名前ですが、疲れた大人が読むと号泣必至の名作なので是非。
検索したらやっぱり東京オリンピック延期で日暮さんを思い出している人が多いようで。「まだ『こち亀』の連載が続いていれば…」と言っている人も多いようなので、これを伝えておきたい。
こち亀は週刊少年ジャンプでの連載は終わりましたが、今でも様々な形で読み切りが随時掲載されております。
ようやく帰宅。プリキュア色紙ART5、開けるモフ。「モフルン with 魔法つかいプリキュア!」、出るといいモフ。
ジオウ映画、最初の週末が終わろうとしているので、私も仮面ノリダー(つか木梨猛)の話を解禁してみる。「仮面ライダーのパロディ」はこれまでに色々ありましたが、「ノリダーに比肩する熱量を、作り手も視聴者も持っていたパロディ」は、後にも先にも無かった。本物でなくとも、偉大なレジェンド。
今『外道マン』を失う事は、日本漫画界の大きな損失だと思っております‼︎ 新たな掲載媒体が決まる事を強く強く信じております‼︎
DA PUMPは「平成が終わる」曲の歌唱が熱望されていますが、LiSAは「知らないうちに明治が終わっていた」アニメの曲の歌唱を熱望致します。 #紅白歌合戦2019