【プリティストア大阪の後は華満らんらん誕生日おいしーなグルメ】正装(正装とは)して大阪・香里園「熊猫軒」(ぱんだけん)へ。4月にリニューアルしてから初来訪。とりあえず梅酒で乾杯。
デパプリも終了して少し経ちますし、いつまでもプリオタがしつこいのも迷惑よな…と思いつつ。さがして!
【疾風伝説 特攻の拓展 大阪の思い出5】武丸さんは愛されていますね。私も好きよ。仲良くはなれそうにないけれど。
【2018うずうず太秦映画村の思い出6】「映画文化館」2階は、日本映画界の偉人ゆかりの品やポスターがいっぱい。もう『柳生一族の陰謀』を見ても『そしてボクは外道マンになる』のこのシーンしか思い出さなくなった重度の平松伸二脳の私です。…『柳生一族の陰謀』… …『柳生一族の陰謀』…
『ミニファミコン ジャンプバージョン』世界最速クリアガイド発売記念! 元週刊少年ジャンプ&Vジャンプ編集長の鳥嶋和彦氏に突撃インタビュー!! https://youtu.be/h4xz52n9XH0 @YouTubeより
「副編」って時期的に権藤さん(後藤広喜)では…? マシリトの口から『天地を喰らう』が出て来るとか色々凄い。
「キャプテン翼のつくり方」、全然知らなかった…せめてグランドジャンプ連載の扉ページに告知を載せれば良いのに。この雑誌、こういう「行き届いていない」部分が多い気が。「平松伸二先生に対する仕打ち」と同じ根っこの問題では…? 陽一先生のアシスタント時代の話も載っていると信じて買います。
飛躍した私的見解ですが、『幽☆遊☆白書』はジャンプ50年の歴史で『男一匹ガキ大将』以来の転換点だと思っています。ガキ大将が構築した「ジャンプらしさ」の上に多くのヒット作が生まれましたが、幽白は「ジャンプで人気作になる」事を能動的にやってのけた上で、反逆を果たした初の存在という印象。
@gewiru07 悟空の場合「結果として最初の想定を軽々と超えるハチャメチャな事態になる」事が多過ぎて気の毒ではあります。