DA PUMPは「平成が終わる」曲の歌唱が熱望されていますが、LiSAは「知らないうちに明治が終わっていた」アニメの曲の歌唱を熱望致します。 #紅白歌合戦2019
さて、ローラの運命は人魚姫をなぞるのか…? 悲劇性は力技でなぎ倒していただきたい所。アニメなんだから。 #precure
漫画家 ジョージ秋山さん死去 2020年6月1日 https://t.co/G9s76CSkiK
私の子供時代、80年代初期に先生は既に「巨匠」でしたが、何故そんな人が新人優先のジャンプに連載できるのか、おセックス様って何なのか、ずっと謎でしたw 私的に好きだった作品は『銭ゲバ』です。ご冥福をお祈り致します…
【悲報】#キュアぱず の広告が、突如なんか気持ち悪いビジュアルの除毛クリームに。いやこの商品のCMを打っちゃダメとは言いません。真剣にムダ毛に悩んでいる人がキュアぱずユーザーにもいるかも知れませんし…でもこれ「プリキュアのゲーム」だよ‼︎
検索したらやっぱり東京オリンピック延期で日暮さんを思い出している人が多いようで。「まだ『こち亀』の連載が続いていれば…」と言っている人も多いようなので、これを伝えておきたい。
こち亀は週刊少年ジャンプでの連載は終わりましたが、今でも様々な形で読み切りが随時掲載されております。
お、おう…集英社にとんだド外道編集がいた…。しかもこれ、「となりのヤングジャンプ」編集長も隠蔽しようとしているという事か。私の好きな外道編集者はどれだけ作家を追い込んでも、ひとえに「良い漫画、売れる漫画を作る」事には真剣な人達だと信じておりましたが、これは… >RT
#同じ人が描いたとは思えない絵を貼る
平松伸二先生。描かれた時期はそんなに離れていないかと。
京アニ特集、総じて読売テレビの自己弁護の域を超えていなかった。マスコミは本音の部分では50年以上前のサザエさん連載当時から変りたくないとしか。他人の深い悲しみは極上の見世物とでも? #NNNドキュメント
『新幹線大爆破』鑑賞前の予習として、平松伸二先生が初めてジャンプの「愛読者賞」にノミネートされて描いた1976年の読切『新幹線パニック』を電子書籍で読む。ドーベルマン刑事のアナザー版といった感じではありますがきっちり面白い! 男の裸‼︎
ようやく録画したヒロアカを視聴。『モーレツ!プリユア10!』、ようやく確認いたしました。青いプリキュア…じゃなくてプリユアがドヤ顔しているのが「馬越さんな感じ」。ヒロアカ世界においても声は水樹奈々さんと水沢史絵さんにやって欲しいっしゅ(いやいやまさかそんな)。