政治家が(ましてや総理大臣が)鬼滅の刃に乗っかったらこういうブーメランが飛んでくるでぇ…⁉︎ https://t.co/7XgeaLF9xB
(この呟きには何の主義主張も含みません)
天皇陛下万歳と言われていまだ即座に思い出すのは、初期こち亀「派出所自慢の巻」のハイテンション中川。自主規制で単行本から抹消されようとも、知っている人は忘れないってばさ。
望月某が赤木さんに遺書や資料を返却していないと聞いて思い出した『気まぐれコンセプト』の最低なネタ。資料だけならいざ知らず、遺書を借りパクできるってどんな神経…? https://t.co/pTAI5Xu2gm
今日のプリキュア活動その5(敢えて)。大阪・日本橋「#忍者と極道展」会場のモモモグラに到着。凄い行列‼︎ 4階にあるのですが階段が1階までギッチリ行列‼︎ 店外にどんどん伸び中‼︎ 予想はしていたので本日は退散…今まさに、のび太のあの心境です。
おお、「ドラえもん誕生」の「黒ベエも狂人軍もおくれてるんだった。」の台詞、初出は「黒べえ」とは…‼︎ ウラウラベッカンコの方と勘違いした? 大全集では両作とも実名でしたが、ドラえもん0巻は外したのか…。ライト層や現役キッズに今更『狂人軍』の存在は知られたくないのでしょうねw >RT
『若おかみは小学生!』がすんなり受け入れられていると言うのに、今やっている『キャプテン翼』のアニメでは、コンプライアンスを気にしてか小学生時代の日向が新聞配達をしている設定が消失している件について。
今日の #ドラえもん は私の大好きな「あやうし!ライオン仮面」なので録画して視聴。フニャコフニャ夫先生は漫画家あるあるを象徴した存在だと思いますw ビジュアルがA先生似なのは、ベテランになってからも週刊連載が多く、似たような状況に陥りがちだったから…⁉︎と想像。