「努力を精神論で語るのは根本的に間違っている」
東大生の中にも、努力が苦手だけどだからこそ合格できた人間もいます。頑張れないからといってダメ人間ではないし、努力が続かなくてもなんにも悲観的になることはないのです。
↓下記の記事にまとめました!
https://t.co/CxvLHoPPEj
#ドラゴン桜2
「東大生はみんな性格がいい」という気は全く無い。
でも東大って、学校の先生に気に入られて添削見てもらったり、友達と励まし合ってモチベーションアップさせたりしないとそもそも合格できない場合が多いから、いろんな意味で優しい人間がろ過されて、選別されているコミュニティになってる。
「なんで東大にはいじめがないの?」
ってコメントが来てますが、おそらくは「人を見下す人はまず東大に合格しないから」。
東大ってどちゃクソ難しくて、自分の周りの環境(先生も友達も親も知り合いも)全部に手伝ってもらえる人間じゃないと受からない。だからみんな優しいし、人をいじめたりしない。
【数学は、具体的なイメージで攻めろ!】
数学の問題で「n秒後」「n角形」とか出てきてビビる人多いと思うんですが、そういう時は「1秒後」「4角形」とか具体的な数字を入れてみましょう。
人間、やっぱり抽象的なことはわかりづらいです。思考を具体的にしましょう!
動画:https://t.co/HhpjoTTZT7
日本なんていっぱいカタカナ語ありますからね。
Term(ターム)って聞いて「うちの近くにもターミナルあるな、あれと関係あるのかな?」とか、
Promose(プロミス)って聞いて「あの会社じゃん、どういう意味なんだろう?」って思えるかどうかって、すごく大切だと思うんですよね。
#ドラゴン桜2 https://t.co/TBGvyUKGbw
自分の人生を自分で選ばない人が本当に多いなと感じる。
「みんなここがいいって言うから」
「親がここがいいって言うから」
「友達が行くって言うから」
「先生がみんなここに行くって言うから」
他人に自分の人生を決められて、それでホントに幸せなんだろうか?
今回のテイコウペンギンの動画は本当に凄い。
熱を込めて作っているのもわかるし、誰にでもわかりやすいように増税のことを語ってくれていて、本当にこの動画で日本が変わるんじゃないかと思わせられた。
みんな見ろ。ドラゴン桜も引用されてるぞ。
https://t.co/rUn4DgOShc
#テイペン #ドラゴン桜2
#アベプラ で堀さんが読んでくださった「マンガでわかる東大勉強法」は、明日発売です!
さっき出版社の人から「堀さんありがとうございます!!!」って連絡が来ました笑
よろしくお願い致します!!
https://t.co/oRd8XoWo27
#東大勉強法
今夜22時、abemaTVに出演して参ります。
https://t.co/BdtjKeiGPZ
・これからの時代の学びとは?
・地獄の勉強合宿から自由な勉強合宿になった理由
・スマホを活用した勉強の大きすぎるメリット
これらのお話をします。是非見てください!
#アベプラ #ドラゴン桜2 ←で呟いて、感想くださーい!
白い紙に今日の授業で習ったことや本を読んで学んだことを整理してみる勉強法という『要約勉強法』は非常にオススメです。
要約して誰かに説明できるようなレベルまで持っていけば、深く理解しているも同然なのです。
https://t.co/nUvmMFPogG
#東大勉強法