デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
COOL?COMIC(月刊GOETHE)2009年頃
あまり自分が載るような雑誌でなく基本時事ネタということでこういうのも描きました。
この手のネタの体裁で「読みたくねー」と言わせてますが実は読みたかったりする。#4コマ
来週発売になります。武士なのに半分以上は明治以降のネタです。そんな中日露戦争絡みのネタの一部です。
まんが版 武士の歴史 お侍の誕生と現在 (コミックス単行本) ほり のぶゆき https://t.co/SwXNaUjYrs
仕事が減ったのですいませんがちょこっといろいろ宣伝させてください。90~00年代あたりの家電業界盛衰を雑に括ったのがこちらになります。ほりのぶゆき 『企業の犬』 #マンガ図書館Z https://t.co/AMvcj4VPBB
発売中ビッグコミックオリジナル増刊「猫道」やってます。実は今回含めあと3回で終了です。こうした私の6ページくらいのショートはこれが最後になると思います。とりあえず残り3話よろしくお願いします。
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養
パチンコ天国と地獄の話(2005年)パニック7戌 ガイドワークス
アルハンブラ球殿終了後も増刊等では同じキャラで描かせてもらっていた。この形に慣れてたからね。コナンのパチンコ台ってハイジの変なCMよりも元作品に対する侮辱だよな。
連載時学習漫画の体でまとめると思ってなかったので早々に近代現代ネタに入ってしまいました。そのため6月発売予定の続刊ではほとんどがこういうネタになってしまってます。このネタはこの巻に収録。
まんが版 武士の歴史 お侍の隆盛と衰退 https://t.co/I9hCeP1gcT
現在発売中ビッグコミックオリジナル増刊「猫道」パンダ侍的キャラは30年の以上の間度々描いてきましたがほぼ何も見ずに描けるようになりました。但し次回で最終回です。
デイリー過去作 毎日1本ネタ供養 アルハンブラ球殿 パチンカーワールド(2001年)白夜書房
このタイトルで2年以上やっていたことに驚く。攻略実践など一切なく新台、ホール、客へのいちゃもんのみ。主人公は一応スペイン人wという設定。