3月14日は天才漫画家・方倉陽二先生の誕生日🎂
名著『ドラえもん百科』で紹介される様々なドラ設定は元々は非公式だったが、その影響力から藤子F先生が後に認めるという、いわゆる「方倉設定」を産み出した。
1996年9月師匠の藤子F先生が亡くなって約半年後、1997年クモ膜下出血により急逝(48歳)😭
久々に『Dr.スランプ』読んで
爆笑したページ🤣
で、フと考える。
「…これは昭和感覚だけの笑いなんだろか??…('';)
私が『オーガスタ・マスターズ』を知ったのは、子供の頃になぜか第5巻だけ買った『新・プロゴルファー猿』⛳
素人目から見てもテレビで見るコースの美しさと豊かな自然、「鏡のグリーン」と表される滑る芝、最終日18番ホールの、夕日の下での決戦など、
マスターズの神聖さが伝わる🏌️♂️
ドイツがウクライナへ戦車『レオパルト2』供与のニュースで思い出すのが『しあわせのかたち』('';) https://t.co/8PXIswxBlT
『ブラックジャック創作秘話』より
寺沢武一氏と手塚治虫のエピソードの一つ『下北沢の赤いきつね』🍜
これを読んだ後、自分もしばらく赤いきつねを食べがち😋
…哀悼😢
#寺沢武一先生
コロコロ86年連載「ファミコン少年団 第1話」雑誌掲載時とコミックここが違うはず?
・豪寺一の顔(眼)を書き変えている?
・スタッフの前で熱く語る工藤社長のバックに集中線追加✒️
・「スターソルジャー」は当初「スーパースターフォース」として開発されてたが大人の事情で改名「X」
#レトロゲーム