🚬「煙々羅」https://t.co/v5ECfmNG9J
日本の妖怪です。
豆腐小僧と雨降小僧が、煙の妖怪に遭遇。
豆腐小僧、描いてみたら気に入ってしまった…。
インク:色彩雫月夜
うちの漫画に出てくるバージョンも貼ります(1487年ごろの設定なのでトラコパン王は前代の王)。英訳はALTにあります。
MANGA Is the little ahuizotl shy? by nosuku-k https://t.co/OqiJtaUBym
【第6書板 天の牡牛戦】
ギルガメシュがイシュタル女神の求愛を断り、女神の怒りを買い、ウルクのまちが天の牡牛に襲われる。ギルガメシュとエンキドゥは協力してこれを倒す。しかし…!
前半はほのぼのですが、後半は重くなります(生贄あり)。
物語は、もちろんフィクションですが、登場する英雄の史実につきましては、サイトの解説をご覧ください。
https://t.co/IPkq8BvQyc
インク名を間違えていたので再投稿します。すみませんでした。
インク:🔵エルバンオーシャンブルー(金のラメ)、🟤Tono & Lims さばとくま(Old Bookに青のラメ)
🍻
ついでに、古代メソポタミアとビールについての漫画(2020年)を再掲します。
私のアステカ漫画の副王トリルポトンキと王女さまも貼ろう…!(10年前)
英語翻訳はdeviantARTにあります。
The Aztec emperor and the little ahuizotl
MANGA My cihuacoatl forever(2014)
https://t.co/lqW0fGb5x0
@mikirokku なぜいきなり万年筆メインになったといいますと、今まではコピー用紙をお絵かきに使っていたため、万年筆がにじんでいたのです。でも、万年筆でにじまない紙の存在に気づきまして…。あと、昔のように、印刷でなくてWEBでの発表なので、製図用インクでくっきり仕上げなくてよくなったのも大きいです。