アレクサンドル2世は6回の暗殺未遂の末、7回目に暗殺されてしまいました。ここからはテロや暗殺が増え始める、革命へと向かっていく時期ですね。
そんな時代のマンガはこちら↓
https://t.co/aN1sAH235v
うちには掘りごたつがあるんですが、夏の間は布団がかかっていなくて、その暗い空間にロロが入っていくんですよ・・・😅
もう、困り果てたので、早めに掘りごたつにはお布団をかけて通行止めにしました。
#ジュウシマツのロロ
続きはこちらから。
https://t.co/bhfbmYhsTu
アレクサンドル3世は力強く家族思いの皇帝でした。
しかし、ある時列車事故に家族ともども巻き込まれることになります。
続きはこちら↓
https://t.co/aN1sAH2AV3
※今は同時放鳥していません。
飼い始めはのほほんと同時放鳥できるかなと思っていましたが、やっぱり大きさが違うので怖いですね。今は時間をずらして放鳥しています。
#ジュウシマツのロロ
続きはこちらから。
https://t.co/bhfbmYhsTu
ニコライ2世皇太子時代の世界旅行。
日本に訪れた時もとても楽しんでいたのですが…滋賀である事件が起こります。いきなり切り付けられたニコライは重傷を負い、その傷は一生残ったそうです。
このニコライ2世の結末は・・・
https://t.co/aN1sAH235v
※飼い始めの話です。
最近はパニックないのですが、飼い始めは驚いた時、部屋でとまれる場所がわからずに右往左往してしまう時がありました。
安全な場所を鳥たち自身に知ってもらうこと、これってすごく大事だと思いました。
#ジュウシマツのロロ
続きはこちらから。
https://t.co/bhfbmYgV3W
代表作は初代ロシア皇帝のピョートル1世についてのマンガです。歴史マンガを描き始めたきっかけがピョートル大帝なので☺️
ロシアの西欧化を大きく推し進めた皇帝で、人物的にもとても面白い方です✨
https://t.co/SofKj4A21X
おにぎりで帰るロロと、自発的に帰れるメメ。
対照的な2羽です😅
#ジュウシマツのロロ
続きはこちらから。
https://t.co/bhfbmYgV3W
ロロは手が怖くないので握られてもキョトンとした感じです😳そして、何とも言えない目で見つめてきます。
#ジュウシマツのロロ
続きはこちらから。
https://t.co/bhfbmYhsTu
【歴史まめ知識】
ピョートル3世はドイツ育ちで、死ぬまでロシアになじまなかった。
フリードリヒ大王に心酔し、七年戦争を大王のために終わらせ、プロイセンから獲得していた土地なども返還して、逆に同盟を組み、ロシアは混乱した。
ピョートル3世のマンガはこちら。
https://t.co/x32avweSga