フゴイド運動、海猿10巻に出てくるやつですね。
https://t.co/L9FwbvKlE2  https://t.co/4o0qQC2kVc
   完全に酔っ払いの思いつきから始まるギャグ展開なのに、原作に沿った撮影にしっかり着地するの、超つよい。
北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝 - 武論尊・原哲夫/倉尾宏 / 第67話 北斗の地にランドマーク建つ!! 
https://t.co/v1O3A4hoZ2 
   中国の五爪の龍といえばギャラリーフェイクを思い出しますが、日本は中世から三爪に収束したとか。面白かった。  https://t.co/exH25qjTBp
   「性格が良い」というよりは「良い性格/根性してる」タイプのヒロイン・鳴海さんですが、こういう善性?を見せるところがあってカッコいいと思います。
ひとりでしにたい - カレー沢薫/ドネリー美咲 / 第118話 お前がズラした物語 
https://t.co/AH0I83NjQk 
   今週のよわよわ先生、ヒロインの真面目な母が生活チェックに来る→掃除、ヨシ!→料理、ヨシ!→では入浴のチェックです!となり、流れるように泡まみれの洗体シーンに繋がっていった。ワザマエを感じます。 
   後者の倒錯した論理、ホモソーシャルな仲間意識と相性が良い…というのを描いたのがQ.E.D. iffの『陰火』ですね。かなり救いがない。
https://t.co/pEpRKu2Rpl  https://t.co/mtThj95yaa
   美久さんの仕事モード回、ガン詰めするかガン詰めされるかで、どっちもマジで胃に突き刺さります。それはそれとして、思いっ切りやった方が面白くはある。  https://t.co/zaGUkvOpaD
   開幕から大変なことになっていて、そのまま最後までドライブかけ続けてどこかに連れて行ってくれる作品。キャラクターの表情や、服を含めたビジュアルがすごく良かったです。
F21 - 佐々木康仁
https://t.co/jhU9YBdk8b 
   生死を気にせず「楽しむ」エンジョイ&エキサイティング論法な政権になってるの、マジでウケるな。 #真顔  https://t.co/ARlxV0pHYJ