競馬とか深夜ラジオ、学校で話して盛り上がるタイプと、ひっそりと楽しむタイプがいましたね。それはそれとして、林田さんマジでデリカシーがない。
「世の中がクソだからそれに合わせなさい」と説教するのが大人の役割ではなく、楽しく生きられるようにするべきだと思って生きています。
『大阪ハムレット : 2』 https://t.co/8mAJKXRqZ1
恋人同士ではなく、正式な部活の先輩/後輩ですらなく、それでも今ここで一緒にいるし、来年も一緒にいたい。とても美しい感情の描写だと思いました。
第44話 夏の跡を残そう / 放課後帰宅びより - 松田舞 | webアクション
https://t.co/53TG1XocAd
どんな深い悲しみな地獄のような苦しみを多くの人が抱えていても、世界の外見は変わらず美しい、というのは救いでもあり絶望でもあり… https://t.co/ihDYDjp3C5
快楽天BEASTのCuvie先生の読切はいつも良いんですが、今回のは白眉でした。「ひぇっ!?」が超カワイイ。エロい漫画でトランス入ってない時の感情の動きを画でしっかり見せてくれるの、すごくグッときます。
https://t.co/aHcLBKJ40B
錦糸町ナイトサバイブもチケットで全話読める状態です。3コマでよくわかる作品紹介。
https://t.co/PddpbKHsat
クニゲイ最新回(第10回)は、やる気の高まらない同級生に共感性羞恥を感じてまあまあ死にました。 正しさもなにもないのは理解できるんだけど、できないときはマジでできない…
https://t.co/uCzglsot3P
クニゲイ前回(第9回)の「メソッドを成立させる基盤とはなにか」の話だ、と思いました。メソッドを使えていれば取りあえずは充分なんだけど。
https://t.co/UqzPPFKvg6
YAKUZAでわかる国際政治だ。(話は通っていても、普通に現場でうっかり人は死ぬ) https://t.co/g8hgktjMWz