少女マンガ界を制したCLAMP先生がヤンマガで連載始めた上に、股間の電源スイッチ押させる美少女型PCがヒロインだったちょびっツの衝撃について話すターンですか?
キンタマの痛みと嫌がらせについて考える回なんですが、解決するかどうかは別として、お互いに自分の考えを整理しながら話し合わないと、なにが問題なのか理解できない。解決するかどうかは別として…
ひとりでしにたい - カレー沢薫/ドネリー美咲 / 第127話
https://t.co/4vrHrBGm4S
今週も小堀くんと阿川先生のなぜなにサンキューピッチがテンポよく展開されましたが、阿川先生のボケはプロ野球も視野に入れるとすごく芯を喰ってますね。「1」はチームの中心選手(ヤクルト山田など)だし、監督にも背番号はある。
[20話]サンキューピッチ https://t.co/uJaJBucwvm https://t.co/TE87F3bSOd
らんまの東風先生とか『主に泣いてます』の赤松くんとか、ものすごく優しくて上品で顔の良い(オシャレではない)インテリメガネ、女性作家でないと描かない気がする。そして連載が続くとフェードアウトして行きますね…
今週の望郷太郎、「苦しみのない楽園は、この世のどこにもない」という、静かな絶望に正面から向きあって受け容れる回。ヴィンランドサガの「英雄も神も永遠に来ない世界」を生きる覚悟を決めたアシェラッドを思い出しました。
図書館の「勉強禁止」、税金で買った本でも出てきたトピックですね。
税金で買った本 - ずいの/系山冏 / 58冊目 陽気なギャングが地球を回す(上) | コミックDAYS
https://t.co/1G5z8GH82g
サンキューピッチ第18話、ケレン味山盛りな真っ向勝負でグッときました。 速球とフォークの2択勝負は理解しやすくて見栄えも良く、現実では野茂英雄や佐々木主浩、マンガではジョジョ3部のvs.ダービー弟を思い出しますね。
https://t.co/tPHUOtmv42
わいせつのレギュレーション真面目に考えると、必然的にサルまんみたいなことになる。 https://t.co/pYrXEXpXaR