森田とタツ兄と明美さんの偏見と自制心をランダムで抽選するような怪人が出てきた。
交番のやつ 特別読切|ヤンジャン+集英社公式 https://t.co/6qJUb1etPI
80年代オタク文化では、地学教師は最強ヒロイン・音無響子さんと結婚している(なんならフィールドワークにも連れてってる)ので、地学はかなりモテ属性ですね。 #とは https://t.co/i9yySejez7
同じく看板作家になった雷句先生も、ファウード編を終えたところでこれを書くの、師弟という感じがものすごくある。 https://t.co/rXRtnCjGvp
「あたしが必要としてないから。それじゃあいやでしょう?」、YesもNoも返ってこないところも含めて、ものすごく好き。 https://t.co/6wSh91KZ6G
カレー沢先生のハピバで本日全話無料の『なおりはしないが、ましになる』。タイトル通り気づきを得ても全解決はしないんですが、「折合いをつけて生活の苦痛/不便を減らす」というのが、すごく身近な問題についてわかりやすく描かれてます。 https://t.co/2ChjgeggOZ
金銭自体はともかくとして、コミュニケーションなど維持コストを支払わないとどこかで解約されますね…
レベル1から考えるお金の話 - カレー沢薫 / 第33話 | OUR FEEL
https://t.co/s64prczvoy
広瀬くん、自分から桐山くんに話しかけてきちんと相槌を打ちながら、ずっと彼ピッピの反応を見て前方彼氏面してるの、この子もかなりヤベェな?
[19話]サンキューピッチ
https://t.co/E9o4ESRMRu
今月の波よ聞いてくれ、ドラクエIVみたいな占い師の先生が2016年から見た未来の日ハムの予言を語り続ける回でした。どういうテンションで読めばいいんだ。
フジリュー先生版銀英伝、原作リスペクトを明示した上で構成をかなりアレンジし、ラインハルト様たちの少年期〜ブリュンヒルト乗艦までの馴れ初めが5巻までたっぷり描かれます。「死ぬまで微動もせず続く」ユウジョウ、マジで美しく作品のトロですよね…
パチスロの激アツ演出イメージ画像で盛り上がってる回なのに、いきなり篤実な審判のムーブが入って冷静にさせてくるの、超つよいな…
[25話]サンキューピッチ https://t.co/2Wi5JxsaKG
ちなみにうしとら外伝もKindleで23%還元のサービス中ですが、サンデーの看板作家になっても作中でこれを言い切らせるのが藤田先生のつよさだと思います。
https://t.co/PzIK8L9Yqn