美濃は国内最大の食器産地→これはそう
美濃の原材料確保がきびしい→これもそう
それはそれはそれとして、中国からだけでも岐阜県の生産量を超える陶磁食器が輸入されてるし、需要減で国内の生産量自体がピークの1/4しかない。原料は20世紀に輸出のために掘り過ぎた。
https://t.co/0u3aJAMHVl https://t.co/LPnsmKWFis
日経で先月連載してた『子供向けアニメの少女像』を読み返したら、横山サリーは(少年向けじゃないけど)キラキラ系可愛さには寄せて来ないな…と、このツイートを思い出しました。同じく『りぼん』連載でアニメ化した赤塚アッコちゃんと比べると、かなり明確な違いが。
https://t.co/p21FdvOTTK https://t.co/F7vGvk9Ml5
今月のむこうぶち、このジャモジさんがずっと俺のターン!を見せる回で、ここのシメまで気持ちよく盛り上がっててよかったです。来月はボコボコにされるターンですが。
むこうぶち523 型のない雀士・前編 https://t.co/4k54gIn4QQ
今週のだんドーン、ないのは「警察」じゃなくて機動隊とか州兵なんじゃないかな、という気がしました。普通の犯罪者とかはバンバン捕まえて死刑にしてた訳で。
「インボイスみたいなファッキン制度、いったい誰に得があって/誰のために始めたんだ?」に対するアンサー、大変つよかった。
レベル1から考えるお金の話 - カレー沢薫 / 第13話
https://t.co/Hek0mpkCnA
ふつうの軽音部、「本物」に憧れた「偽物」のビターで美しいお話。作中の現在から5〜6年前だから、普通にスマホやYouTubeがある。
https://t.co/zFICoCGK1h
5対5でやるフルコートのサッカー(たぶん105m×68m)、想像するだけで吐きそうでよかったです。オリンピア、カッコよくてヤバイですよね。
「コンセプチャル・ガール」第7話 https://t.co/EltGXhVpkA
ぶっとびCPU、「Windowsを買う」というのも90年代前半ならではですね…(80年代なら3.1すらないし、90年代後半ならMac以外は最初から載ってる)
自分の怒りを安易に丸めたりしないの、作品を通じてすごく好きなポイントです。
税金で買った本 - ずいの/系山冏 / 17冊目 ハードコア人生相談室 | コミックDAYS
https://t.co/VA4yzmAEsI