絶対王制とかもちろん面白いんだけど、ファー様が最後にきっちりポリスに締められるから不安を感じないで済んでたんだな…、という気持ちになる21世紀。
美しい90年代ゲームシーンをクリエイター視点で描いた作品としては16bitセンセーションがあり、すごく好きです。そして当時のギャルゲーの衝撃もユーザー視点で描いてくれるピコピコ少年。 https://t.co/v3taTRVOu2
サンキューピッチ、三馬くん&広瀬くんに湿度の高いライバル意識を向けてくる顔の良いバッテリーがポップアップし、1回戦から楽しそう。広瀬くんも湿度がグイグイ上がってくな… https://t.co/Pfh8NEmvav
孤独のグルメはネットミームになってるけど、この辺のバランスをどうしたいか、という話でもあると思ってます。 https://t.co/0gKfz8YOcd
ところで、思うところがあって『ぶっとび!!CPU』も買ったんですが、オタクの家でコンピューターが美少女になるの、オリジンはどころにあったんだろうな…。本作が1993年、AI止まが1994年。ヤングアニマルなので出だしから飛ばしてます。
ところで山本善々先生のバレーボールもFANZAセール中ですが、おっ始めるページで真面目にバレーボールの話をしててちょっと興奮が高まりました。ツーブロックでマッシブなヒロイン、体育会系みがいいですね。