感謝の念はともかくとして、なにか巨大な感情があるということは切実に伝わってくる。大変良いコマ&回でした。
「秋津 (その13)」(ハルタオルタ)
https://t.co/ZiYegGCan1
ビッコミで座頭市物語NOIRを読んだら黄昏流星群を勧められ、自分のインターネット人生とかについて考えさせられました。弘兼先生、短篇バーリトゥード界の魔人みたいなところがある。(改心して年下彼ピッピに全てを譲り急死する老作家) https://t.co/ZDWlcaDHeV
暴力による過去の罪/恨み/怒りが自然に消えることはないが、復讐や暴力の応酬以外の解はあるのか?という話を一貫して描いたのが、ヴィンランド・サガですね。最初はトルフィンが復讐する側として、中盤以降は罪を償う側として。
今月のモジポニカ、2ちゃんを毎日4時間見ていた頃の記憶をいきなり引きずり出されるアンブッシュを受け、爆発四散しました。サヨナラ。
今週のこづかい万歳、47℃の湯は「キクッ〜!!」というか、24分入ったら普通に火傷になるレベルなので脳が危険を感じてるのでは…
https://t.co/Ryl4LWHicY
「5人のサキュバスとドタバタ暮らしたい(自分は高校生になって)!」というカスみたいな願いのディテールを詰めて、物語を考え望むとは?という話に至るギャグ作品。とても面白い。
「少年ジャンプ+」で「3つの願い」を読んでます! #ジャンププラス https://t.co/AasM386tAn
『風呂寝(オフィーリア)』、インテリみが高くてつよいルビ芸だ…
ITおじさん - 山田しいた / ep==010
https://t.co/n9U6dmFmLD
16bitセンセーションでも描かれた、「観客/読者/プレイヤーが飲み込みにくい展開でも、作中でツッコめば意外とイケる」メソッドだ。 https://t.co/8FtiGwFFcY
だんドーン、予想外にヒールに振り切ったイギリス軍人が登場してきた。野蛮だけど心の美しい薩摩隼人とファッキン傲慢な大英帝国海軍が戦う、泰先生版アバターが始まるのか…