Q.E.D.、ここから③はとにかく賑やかなアクション回に。新シリーズのオープニングナンバー(エピソード2だけど)という感じですごく良かったです。
Q.E.D. UNIV. ―証明終了― - 加藤元浩 / ルーツ②
https://t.co/9o41B38z7D
新婚初日に自発的に金ビキニ着てくるメンタル鬼強のヒロインは、いじめられたぐらいで泣かないんじゃねぇかな…と思いました。それはそれとして、次回が楽しみになるオーソドックスな前フリ。
[第3話] 政略結婚で嫁いできた姫君がやる気あり過ぎて引く - 久山ちず
https://t.co/4k2ckvEFnn
良い話だけど、結論はそうならないぞ?と真顔になった。
1日外出録ハンチョウ - 福本伸行/萩原天晴/上原求/新井和也 / 第75話 灼熱
https://t.co/Yy7nNGIVPp
主君をナメきってキレさせるフリーダムな側近、すごく良いですね。あーみん先生の作品世界でも生きていけそうな神経の太さ。
[第7話] 政略結婚で嫁いできた姫君がやる気あり過ぎて引く - 久山ちず
https://t.co/FkMC7ltd8x
それはそれとして、タッパと肩幅と胸がガッツリ盛られた上にガーリー系カワイイな見明先生、画にいるだけで楽しくなるので超つよい。 https://t.co/mkCfDP1THc
きみたち、それは親の世代のアレでは…?と思いましたが、よく考えたらアサキくんたちがそもそも私の子どもと同年代だと気づき、深く考えるのを止めました。
杉雪カコと見たい明日 第26話
https://t.co/NNvKkQ8uH7
野球・文明・エイリアン、 銅でスパイクが!という切り口で始まりましたが、「同じ成分で高強度」がスキタイ人みたいな鍛造だとすると、開発ツリーが金属バットに進みますね。夢がある。
https://t.co/3kXmy7oX36
キャラクターとしてのヤンキーとかギャルがわちゃわちゃしてるのはカワイイので良いですね。小林くんのアイデンティティ回。
君と宇宙を歩くために - 泥ノ田犬彦 / 第20話 教えてあげよう
https://t.co/4zU9Hd0sud
青のミブロ、久しぶりに作品世界のディストピア面を描く回。誰かが怒りを持ち続け、誰かがそんな世界を破壊しようとするしかない。 https://t.co/H1sImzYBi3
ハワイの資産をめぐり、暴力と金で争う。すなわち、ゴルゴ13の『プロキシー・ファイト』(第60巻、1983年)にも通底しますね。 #とは
『雑兵めし物語』、重野先生のカワイイキャラクターがテンポよくギャグを回してくれますが、ディテールが丁寧に描かれ、リアリティラインはまあまあハードです。ネームドがいつ退場してもおかしくない緊張感。
https://t.co/iO7eI6HNIC