サンダーボルト、「戦争そのものはクソ」という基本線からは大きく外れない上で、「最強/最高のMS/MAで、必然性のある洗練された作戦に基づいて行われる戦闘」の魅力をものすごく濃密に描いている作品だと思いました。エピローグでこうなるの、一貫性が高い。 https://t.co/534RQmITTj
パッション系ヒロインが照れるとカワイイという素晴らしい回でしたが、この例えは本当になんでしょうかね…
お願いですからウケてくれ 第7話
https://t.co/tpFmbwvXbZ
中間エンドといえそうなポイントはいくつかありますが、大きめのが5巻の後夜祭。BLEACH回想と合わさって、たまき先輩の輝きが大変に美しい。
灰坂くんは『陽気なギャングが世界を回す』が超つよい(58話から3話構成)。人生にマジで行き詰まったら一緒に銀行強盗しようぜ!と笑顔で約束してくれる石平くん、ブロマンスの美しさがものすごい。
https://t.co/76gxiA0g4m
物語の中でヒロインが成長した姿も描かれ、美しい最終回でよかったです。
[第18話] 政略結婚で嫁いできた姫君がやる気あり過ぎて引く - 久山ちず | となりのヤングジャンプ
https://t.co/kzyTw07ay4
藤沢カミヤ先生のうめとももを読んでると「いつかどこかにこんな美しい楽園が顕現するかもしれない…」という救いがありますが、UJ作品セール中の『ウサギ目社畜科』は「地獄の中にも救いはあるかもな…」という気持ちになれます。おすすめ。(画像は3巻)
https://t.co/YNVOwx6Ht3
尊厳破壊の瀬戸際でクリフハンガーする/させるカタルシス、ヨワラーの本質要素の一つかもしれませんね…(最近のナガノ先生を思い出しながら)
傷口と包帯 - 七井海星 / 第23話 過呼吸① | 月マガ基地
https://t.co/sdca5501T5