天地創造デザイン部が始まる流れだ。 https://t.co/pA59UzOVGA https://t.co/BXdMxQBOQZ
   「人間関係がラクになる」という点ではその通りで、作品が始まった時点で結論が出てるサバサバ女はつよい。  https://t.co/qLIFdHqKYQ
   ちょうど今週のファブルで説明してたので、よくしってる。携帯からの音波だ!  https://t.co/xd3lOVhooH
   今月のないない堂、弁護人サイドで真実を掘るとは、というお話がとても良かった。
https://t.co/HRtIMzKCyN 
   リーチアクション盛り上がるガチャに一喜一憂し、ゲーム部分はオートでルーチン回して必殺技演出や会話やビジュアル眺めるだけのソシャゲならではの良さ、というのは厳然として存在するんですが、同じ方向の楽しみの核心を突いてる。  https://t.co/61207Yrq27
   あと、関西将棋会館に入ってたレストランの「昼食で来店する棋士が減った」という話が繫がった感じで面白かった。40分は大変だな…
藤井聡太も通った関西将棋会館内の洋食店「イレブン」、42年の歴史に幕  https://t.co/fG76CM6ReW 
   このコマですごく興味を引かれて調べたら、孫権がショタ系で、初めて見るパターンだけどリーズナブルな設定だ…と感心した。家族に見られないハードでやろうかな、という気持ちが生まれました。  https://t.co/PJPVyJHiHS
   期待に応えたくてモチベーションを取り戻した二階堂、単に一周回っただけな気もするけど、「未来の輝かしい自分」ではなく「現在の地べたを這いずる自分」に価値を認められるようになったのが進歩だろうか。あと、今思わなくてもイカロスに例えるの不吉すぎる。