だいぶねっとりした変態と対決する回でしたが、鰻田先生の考えるハイレベルな「まるでセックス」がこれから定期的に出てくるのか…?、という期待と緊張感が一気に高まりました。
秘密法人デスメイカー 第21話
https://t.co/SE2WQHywTN
ちなみにうしとら外伝もKindleで23%還元のサービス中ですが、サンデーの看板作家になっても作中でこれを言い切らせるのが藤田先生のつよさだと思います。
https://t.co/PzIK8L9Yqn
『ヨワラー』概念のおかげで、過去の名作&名キャラクターへの理解がゴリゴリ進んでいく。ユリイカや別冊宝島はヨワラー特集号を出すべきでは?…というか出してほしい。
「カレー沢薫、漢を語る。 第28回:カレー沢薫、『SLAM DUNK』三井寿を語る。」(COMIC Hu)
https://t.co/O6v5hsNTzd
パチスロの激アツ演出イメージ画像で盛り上がってる回なのに、いきなり篤実な審判のムーブが入って冷静にさせてくるの、超つよいな…
[25話]サンキューピッチ https://t.co/2Wi5JxsaKG
3倍濃縮のめんつゆ原液、塩分濃度が12%なのでマイナス7℃まで冷やせますね。
(現実世界では冷凍庫入れないと氷の温度=0℃までしか下がりませんが、そうめん20束を食べれる世界なのでだいじょうぶです)
https://t.co/5RW7GgC9nX
ドカ食いダイスキ! もちづきさん 第16話 https://t.co/abAlDBmwJv
中国ネット小説の収入、ミライライフライの「1日1万字で月収10万円」というエピソードを思い出しました。(単行本では2巻)
ミライライフライ - 雨田青 / 第6話 「学生っぽさがなんだ」
https://t.co/v4kKpWLyHe
今週の税金で買った本、そのまま国会図書館のWebサイトに掲載するといいのでは?と思いました。そのままCiNiiまで紹介してる。
ノーマルなグルメ作品は「食べることは生きることです!」というベクトルでお話をまとめるけど、180°違うのがもちづきさん。食べるほど死に近づいていく…
https://t.co/rQcmKbYJaz
税金は低く抑えたいし、他人と一緒に仕事するのはマジ面倒。心が2つある…
レベル1から考えるお金の話 - カレー沢薫 / 第7話 https://t.co/vFKej0zjki
ユリアは北斗サーの姫、三理ぐらいあると思いました。夢主か?
「カレー沢薫、漢を語る。 第25回:カレー沢薫、『北斗の拳』レイ&フドウを語る。」
https://t.co/MbXb37tzGY
クレバーなワザマエを見せたもちづきさん、次ページからは「翌日」が「つぎのひ」になって知性を放棄しており、よかったです。 https://t.co/3JmW4CMiH8