「あたしが必要としてないから。それじゃあいやでしょう?」、YesもNoも返ってこないところも含めて、ものすごく好き。 https://t.co/6wSh91KZ6G
この一コマだけでフォビドゥン先生だとわかるの、洗練された匠の技を感じました。 https://t.co/2x83wN6OHD
名古屋の4M百貨店、2018年に閉店した丸栄に続いて名鉄も再来年に無くなり、栄の三越も建替えがうまく進まず、一つの時代の終わりを感じる。
名鉄百貨店、名古屋駅前の本店26年春閉店へ 再開発加速
https://t.co/Ce8sL6p7cf
税金で買った本、図書館に限らず書店でも「料理本」はマジで探しにくいッスよね…という巨大な共感の生まれる回。食文化系とレシピ系があり、さらにそれぞれフォーマル/カジュアル、「分野」別…と、カテゴライズが根本的に難しい。データベース上でタグ分類するしかない。
『涙のランチョン日記』で語られた、作者・読者の性別による好みの差も大きい気がします。 https://t.co/7hFnVdH6Vh
なお、良い根性したこのヒロインの登場回はDAYSで無料公開中なのでおすすめです。こっちはリアル系女子高生ハガキ職人、さむわんへるつのうなぎポテトさんはスーパー系ですね… #とは
波よ聞いてくれ - 沙村広明 / 第111話「何もえらくない」
https://t.co/qbEHYNiLxs
36章のこの辺が白眉で良かったです。
https://t.co/zSYB9PJV3r https://t.co/xKNK7Un8RQ
今回のもちづきさん、「北ンデベレ語」が実在する、というのが個人的に一番ツボに入りました。
ドカ食いダイスキ! もちづきさん https://t.co/0Hd3Hbm9r9?
味いちもんめ全話無料、昔読んだ中で一番印象に残ってるのは戦時食のすいとんを再現する話です。「ガチで当時のマズさを再現してる」と客が納得し満足できるバランスに調整する。『リアル』と『リアリティ』の違いというか。
https://t.co/0wgkbsEKww
言語センスに絞って話すと、クチベタオが頂点かもしれません。狂った日本語なのに何を言ってるか理解できるので、読んでると脳が崩れていく。 https://t.co/yoYG3HkM7o
「にんじんを鳩に撒く&自分も食べる」というモノローグ、なんで生野菜を…?と脳がフリーズしたんですが、そういうポン菓子なんですね。全く知らなかった…
https://t.co/wkakqiYnnB
[第47話]限界OL霧切ギリ子 https://t.co/qjuGLk5YOE
ミステリの作法に則って読者のシンキングタイムを設けて頂いたこと、30年経っても覚えております。 https://t.co/ihSkAzsVKn