これ自体は若手営業あるあるだと思いますが、なんかすごい生々しさが。まるよのかもめ先生、なんらかの実体験を反映してませんか…?
ドカ食いダイスキ! もちづきさん https://t.co/DZ6cGwu9N1
同じく看板作家になった雷句先生も、ファウード編を終えたところでこれを書くの、師弟という感じがものすごくある。 https://t.co/rXRtnCjGvp
カレー沢先生のハピバで本日全話無料の『なおりはしないが、ましになる』。タイトル通り気づきを得ても全解決はしないんですが、「折合いをつけて生活の苦痛/不便を減らす」というのが、すごく身近な問題についてわかりやすく描かれてます。 https://t.co/2ChjgeggOZ
今月の波よ聞いてくれ、ドラクエIVみたいな占い師の先生が2016年から見た未来の日ハムの予言を語り続ける回でした。どういうテンションで読めばいいんだ。
厚生労働省の「マンガでわかる安全と健康」でさわやかに解説されてますが、フォークリフトの年間死傷者は2000人を超えてますね…。それはそれとして、教材の多言語化(14ヵ国語!)が進んでるのは素晴らしい。
https://t.co/4bW4FklzCw https://t.co/l1DZC88A5v
ちょうど京都府なのもあって、ギャラリーフェイクの20巻を思い出す。 https://t.co/exdbsMv3y1
見開きで超カッコいいドラゴンと、最悪な擬音が堪能できます。「夢に出そう」どころではない。
魔法医レクスの変態カルテ - 元三大介 / Case.18 ドラゴン(後編)
https://t.co/VCcSrKtRba
フジリュー先生版銀英伝、原作リスペクトを明示した上で構成をかなりアレンジし、ラインハルト様たちの少年期〜ブリュンヒルト乗艦までの馴れ初めが5巻までたっぷり描かれます。「死ぬまで微動もせず続く」ユウジョウ、マジで美しく作品のトロですよね…
48時間無料公開の始まったハチクロですが、ゼロ年代前半の大学ものの金字塔ですね。つまり就職氷河期が(すごくマイルドですが)描かれており、読んだ中高年はフラッシュバックで死ぬ。
ハチミツとクローバー 第38話
https://t.co/qv9AXconnK
金銭自体はともかくとして、コミュニケーションなど維持コストを支払わないとどこかで解約されますね…
レベル1から考えるお金の話 - カレー沢薫 / 第33話 | OUR FEEL
https://t.co/s64prczvoy
ところで、お互いに共有してない性癖/性欲を向けられると行為抜きでさえも結構コワイ、という本質的な「加害性」を男性が理解しやすい形で描いてるのはものすごく良いポイントだと思ってます。
傷口と包帯 - 七井海星 / 第2話 熱と嘔吐
https://t.co/wJ7uVAAHHY