スクールカーストのクイーン・ビーみたいな立場でイジメてきた同級生が、25年ぶりに会ったらその辺を完全に忘れていて、純粋な善意で助けてくれるし生活に苦しんでもいる、大阪ハムレットの『コンサート』。怒りと悲しみの行き場について考えさせられる。
https://t.co/hXkDbM2fct
本筋については、完全にラブコメディが爆走してますよね…?というアレですが、タングステンみたいな超硬自我を持ったヒロインがとてもよかったです。
僕の心のヤバイやつ ラブコメディが始まらない Score.05
https://t.co/yzIVG10n8b
「東京」郊外の風土を感じさせてくれる作品、『おひっこし』であり、その中の遠野くんや小春川さんですね。沙村先生は都下ではなく船橋出身ですが。(35℃が普通になるとは思わなかった…)
左投げの捕手はアリか?という芯を喰った議論。これは諸説あり、山本昌さんは「かつては右打者が多く左投げは二盗阻止が難しいとされたが、左打者の増えた現代環境では関係ない」としていますね。
[第18打席]野球・文明・エイリアン - へじていと/山岸菜 | 少年ジャンプ+
https://t.co/J1IYboQ9q5
道央/道東への移住については、百姓貴族とか羊をめぐる冒険で語られますね。農業が機械化されておらず、耐寒性の高い作物/栽培技術も十分ではなく、ベリーハード農業。 https://t.co/07b1UWrZZ1
最新話については、引き続き?センシティブなトピックの開示/共有についてのお話です。そうですか?
チンチンデビルを追え! - くぼたふみお / 第39話 アダルトショップに行こう! | 月マガ基地
https://t.co/9uRjsCZrId
いい根性したメインヒロインと、善良だけどエロい方向のヒューズが飛んでる新ヒロインの、高純度な下ネタトーク回。アンジャッシュの勘違い漫才みたいな感じ、と言っていいのかも(?)。エロい話しかしなくて、大変に良かったです。
お願いですからウケてくれ 第10話
https://t.co/NlxEs5YeaR
千里中央の北側は、あのカオスな本数のバスが落ち着くのか…と思うとちょっと感慨深い。 https://t.co/3GijtewzLU
わいせつのレギュレーション真面目に考えると、必然的にサルまんみたいなことになる。 https://t.co/pYrXEXpXaR
「正義の味方」が有限なリソースで家族を顧みないとどうなるか、というホラーチックなお話が大阪ハムレット3巻の『女忍者の夏』ですね。主人公の兄が「本気」で困ってる他人を救おうとして、1ミリも憎しみはないまま殴って給料を毎月奪う。