福本伸行スピンオフ、ナレーションを気持ち良いタイミングで差し込めばその時点で面白いという、リズムゲー的なアレを感じます。
SOGA第13話|近代麻雀ノート https://t.co/ozvg0CiqO6
秋田書店セールのおかげで海皇再起も買えたんですが、キャラクターの色気だけでなく、台詞回しやテンポも含めてマジで車田エミュレーションの精度が高いな…と感心しました。カーサやデスマスクがかわいいのは車田作品のいいところ。
個人的に超好きな『穀物戦争 蟷螂の斧』の54巻もゴルゴKindleセールの対象。チャドーはないけど、サラリマンがカラテとフーリンカザンでザイバツ(ザイバツではない)と戦うお話です。とても燃える。 https://t.co/UuypRvgQ6A
思想がTwitterすぎるけど、ギャルが「私って親友いないのでは?」と悩むところから始まる、ガール・ミーツ・ガールな良い第1話でした。
かみあそび!~カードゲーマー少女の日常~ - 文月いつか/森もりん / 第1話 かみあそび?
https://t.co/GSIXWNUHXv
かみあそびの先読み第8話、意外なところでクリティカルを食らって死にそうになりました。
https://t.co/Z2Bx6FwAXy
皐月芋網先生の今月のHorny Love、「最悪な告白シーン 」好きなので超刺さりました。いつもながら竿役がすごくカワイイな…
https://t.co/8tYv0jiJwE
キッチン付のホテルには滅多に泊まれないんですが、仕事でも連泊するときは地場の果物と牛乳を買ってます。かなり潤いが生まれる。
鍋に弾丸を受けながら 第29話
https://t.co/e2OseXMCsH
チャオのあんかけスパとか普通においしいけど、個人的には名古屋のスパゲティならイタリアン(鉄板ナポリタン)の方が満足度高いと思います。
『美味しい名古屋を食べに行こまい』https://t.co/SHBRKfnBnE
「『ふつうの軽音部』で描きたいのは、「しょぼい何かに熱中することの良さ」なんです。」、何かがなんであれキャラクターが本当に価値を感じてワクワクしてる感じが伝わってくるの、すごく好きなポイントです。
https://t.co/PqtDxz91lf
私は穴が開くまで服を買い替えないタイプの終わった人間なんですが、今回のアパレルドッグの「好きな服を着て自分をアゲる」という話はものすごく良いと思いました。