室井先生の『ヘルさん』、大変良かったです。救いも意味もなくても人生は続いていくが、絶望だけではないかも、というお話。あと、限界に近づくと「色がない」世界はマジで見えますね…。
https://t.co/0AncG1Yyuf
明示的な「瞑想(マジニー)」回を経た上で、暗喩による語りが始まった。大変つよい。
傷口と包帯 - 七井海星 / 第22話 3人でデート!?② | 月マガ基地
https://t.co/TpwDmso0XG
生徒会にも穴はある、贈り物のない『賢者の贈り物』みたいな正カップル回。「聞いてるだけで脊髄から皮膚が逃げる」、ものすごく適切な表現だ…
ラーメンに限らず、麺料理では金銭コストと具材がトレードオフになるの、満足するために折合いをつけるシビアなポイントですね。丸亀製麺のつよさでもある。
学食ガール - 杉本萌 / #5 ラーメンBBQ① | コミックDAYS
https://t.co/eK1xchA6bG
ななおさん、この世界でも自制心と良心があって超えらい。
ぱちん娘。第125話「いつでも一緒だよ」|若林稔弥
https://t.co/0W75q3S8YN
幸福と信頼が完璧に描かれており、大変にすばらしい…
第43話 花火大会に行こう / 放課後帰宅びより - 松田舞 | webアクション
https://t.co/JPw1qiu7tu
格付けチェックの話題を見て、クロ高14巻を思い出しました。バラエティの演者も視聴者もノレる設定/シナリオ、とても大事ですね。
アパレルドッグ、「デベロッパー」との交渉回。販売員をどっちがケアするかという家電量販店でもあるアレなど、ディテールがグッときました。「ルモネ」(のモデル)はバックヤードの休憩室とかすごい力入れてる、とどこかで読んだ記憶が。