バッカニア族な上にベガパンクの改造まで施されてるくまが自分でも気を失いかねないと判断したことにより「いい仲間を持ってる」という評価がゾロがそれを耐えきったことについてにも思えるの好き
#今週のアニワン #大海賊時間 https://t.co/PWA5ZdyZQH
>今大会の「SR脱兎」はバッカニア族のガキに加え!!……(以下略)……デービー一族~~~!!!
この言い方的にくまを除いた残り12名(分かってる範囲のティーチを除くと11名)全員デービー一族になるのかと思ったんだけど基本的にSR=デービーとなるならこの王様もデービー一族?
#今週のワンピ #wj41 https://t.co/PlexQVyNuY
死んだと思われてたカン十郎とオロチ様が同時に出てきたことで、彼ら二人を《黒炭家の亡霊》と見る考えが自分の中で強まりました
オロチ様が死んだはずのモモの助や赤鞘九人男の対処をする構図は逆転し、モモや赤鞘が黒炭の亡霊と向き合うことになる
#今週のワンピ #wj17
https://t.co/ZzoBlFCjC3
なんかよくある感じのやつです
World Makerで「彼女がいた世界」の漫画ネームを公開しました!
https://t.co/3voEUqPyNQ
#WorldMaker
前言ったようにプロデューサーがワンピで政治主張してる節があるのは不安だけど、それはそれとして失敗したところで失敗が話題になるからワンピのハリウッド実写は勝ち確だと思いますよ
まあそれもそれとして成功した方が良いのも確かだし、自分のハリウッド実写に対する気持ちは伊原先生と同じ
古代兵器、ワノ国にもあるとは思ってた(その根拠はひとまず置いとく)けどもプルトンではないと思った。当時こんな会話があったし
夢の様な国を作るというクロコダイルの未来計画はまさしく夢物語だったんだな…………
#今週のワンピ #wj29 https://t.co/IYFu0k89Co