明後日からですね、わくわく野鳥博(8/30~9/5、京急百貨店7階催事場)
サシバとオオタカの羽根つき絵を会場に発送しました。
本の方は、印刷所から会場に直送されるのでわたしは現物を見ないまま…なのですが、普通の漫画単行本サイズで、本文50ページです🙇♀️
#わくわく野鳥博
まだ鳥インフルエンザという言葉を聞くようになってばかりの頃、わたしは「もし自分の鷹が感染したらどうかくまうか」ということを考えていた。
でも感染症を知ると、拡げることで奪うことになる多くの命、その対応に追われる人員、時間、費用、いろんなものを巻き込むことに目が向いた。
普段から絵を描くために、震えたりしないように右手(利き手)では重いものを極力持たないようにしているのですが、右腕据えなので「この後絵描けないな」と思いました、描いたけども…
イヌワシ(ダファネア)メス、体重6kg。
#キルギス
今回入れる話のひとつ。
妹とわたししか出てこず、キャラデザがコレなので実に作画コストの低い話ですが…笑
わたしは心から妹の存在、姉妹であれることに感謝したため、あえて描いた話です。
彼女が妹で、本当によかった。
#わくわく野鳥博
>RT わたしが「食いつかせ」を描いた薄い本で、舌なめずりと表現したのがこの行動。
食べ物を見て口をくちゃくちゃさせる、これ。
ハクトウワシの彼女が気にしているのは、カメラ目線になることからカメラなのか人なのか。
食べたいんだけど、警戒してすぐに食いつけない、けど食べたい。
以前、猛禽類の鉛中毒漫画を上げた時に、オオワシ4コマと一緒に上げた絵。
本編鉛中毒漫画は大きな画像で描いてあったものの、これは小さい画像で他で使えず、グッズ化することにしました😅