コデックス装すごい。本当に180度開きます。
完全見開きで見る事ができて大迫力!
しかし、バラバラになりそうな不安感ありますな…😅
現代の技術なので大丈夫だとは思いますが、あまり何度も見開きするの止めておこう。。
ミノアプレート美しいです😍
というわけで買ってきました🤗
ゴールデンコミックス、サンコミ、てんコミ、愛蔵版、FFランド、文庫、Perfect版、大全集、電子版など、何冊持っとるんじゃ、という感じですが、新刊が出るとホイホイ買います。
イメージ的には、ジャイアンリサイタルに行列する目が白い人たちの気分です。キャー! https://t.co/gXdUI6SQyH
コロッケ説も根強いですが、近所のスーパーのお惣菜売り場に売ってなかったので、今回はチキンを採用!(閉店間際で148円)
美味しかったです🤤
あと、写真を撮りまくってたら、麺がグダグダに伸びたことをお伝えさせて頂きます。メリークリスマス!🎄
ドラえもん、オバケのQ太郎、パーマン、エスパー魔美などなど、F作品はクリスマスをテーマにした作品がいっぱいありますが、今日読みたい気分なのは「ドビンソン漂流記」の最終回「すてきなXマスプレゼント」
読後感よくて最高です😭
グッズ多すぎて部屋が崩壊しそうなので大掃除してるんですが、買った記憶の無いドラえもんグッズが次々に出てきて震えている…。
買っても大事に収納して、やがて忘れてしまうのねん…。
自分が隠したドングリの場所を忘れるリスである。
実家から柿もらった(地元は柿の町)
おばあちゃん家が柿農家だったので、子供の頃に死ぬほど柿を食べさせられ
「一生分食べた。もう食べなくて良いや」
なんて思っておりましたが、大人になってから食べるとけっこう美味しく、おばあちゃんが今年亡くなった事もあり、なかなか胸に来る味なのであった🥲
年末が近いですね💦
ドラえもんの謎。
「年末が近づくと忙しい」
家の中を走り回ったり、何らかの荷物を持って未来に帰ったりしています。なんで忙しいのだろうか?🤔
・健康診断
・リースで借りてる道具の返却期限がある
・過去に来ている件で、何か報告を出さないといけない
真相はいかに…!?
本日11/15にて、世界人口が80億人に!
“70億人に達した2010年から12年間で10億人増えた”
藤子F先生が「間引き」を描いたのが1974年
当時の人口が約40億
そこから48年、約半世紀で倍増は恐ろしいですね…😱
-
世界人口80億人に 国連推計、増加率は戦後初の1%割れ: 日本経済新聞 https://t.co/Usxsw4Gg0x
のび太の胃潰瘍不可避の日常
ジャイアン(物理攻撃)
スネ夫(精神攻撃…経済面担当)
出木杉(精神攻撃…頭脳面・恋愛面担当)
先生(精神攻撃…将来の不安面担当)
ママ(精神攻撃…日常の逃げ道封鎖担当)
犬(物理攻撃)