ガチ勢の皆さまに質問です!
先日、公式でも無料公開されていたドラえもん屈指の名作「精霊よびだしうでわ」(てんコミ21巻収録)ですが、1つ気になることが、、
表紙の雪の精、表情ちがわね?🤔
これ、何故なんでしょうか。。
何か理由などご存知の方いらっしゃったら教えてください😄
今日もたくさんいいね頂きました。
皆さまありがとうございます。
お礼に、舌が二枚あるドラえもん詰め合わせ置いておきます。
【TPぼん飯(かもしれない)】
編集者をしている友人が、最近メソポタミア文明の食事を再現できるレシピ本を出しました!
「古代メソポタミアの粘土書板に楔形文字で記されたレシピや食の記述を翻訳し、当時食べられていた料理を推測して、現代の家庭用に再現&アレンジしました。」との事。
(続く)
ドラえもん、日中はのび太の部屋で漫画読んだりドラやき食べてるのかと思いきや、のび太ママと同じ部屋で過ごす事も有り。
雑談でもしてるのかな😄
冷静に考えると、お昼ご飯どうしてるのか気になる。
毎日、玉子さんと二人で食べてるんだろうか?🤔
ドラえもんが帰る日のご飯。
(のび太の前にある)チャーハン(?)
(ドラえもんの前にある)サラダ。あるいはこれもチャーハン(?)
(パパの前にある)なんらかのおかず
サイダー(ラムネ?)3本
ビール1本
ドラやき(少なくとも8個以上)
大好物のドラやきを存分に食べさせてあげる玉子さんの優しさに涙よ😭
今日フォロワーさんと話してて新たな発見がありました!
ドラえもんが「さようならドラえもん」で最後に発した言葉は「のび太くん!」
「帰ってきたドラえもん」の最初の言葉も「のび太くん」
藤本先生が意図してそうしたのか、あるいは偶然かは分かりませんが、あまりに美しい構成と思いませんか?😄
ドラえもんもお年玉をもらってる描写があるので、これはかなり大きい財源かも。
ドラえもんの道具は使い捨てが多いみたいだけど、未来の100均みたいなお店で買ってるならけっこう買えそう。
本人も「お年玉が少なかったからアルバイト」と言ってるし、そこまで毎日アルバイトしてるわけでも無さそう?
アンケートへの回答ありがとうございました(ちょうど100票😄)
その後考えました!以下のコンボを使う事で、原作に出てきた手法だけで、フエール銀行なしにお金を増やす事はできますね。
-
北海道のおばさん他、みんなにお年玉を貰う
↓
銀行に100年定期で預ける
↓
1024倍
-
果たして真実はいかに⁉︎ https://t.co/GKEspOWLNX
「征地球論」で出てくるアリの例え話(左画像)
「ガラパ星からきた男」の中にも登場しますね(右画像)
大人向けのSF短編と、子供向けのドラえもんでどう描き方を変えているかチェックするのも楽しいですね😄
今日もたくさんいいね頂きました。
皆さまありがとうございます。
むくれた野比家セット完成したので、お礼に置いておきます😄
似た者家族よ…。
のび助だけ部屋の角ではなく、窓の外を眺めているのがポイントです(笑)