F作品の台風小ネタもう1つ…!
魔界大冒険でずっと気になってること、、
台風が魔界の接近で発生している場合、ドラえもんたちが魔界へ向かう1ヶ月の間に、地球が崩壊しないだろうか?🤔
魔界がもっと接近したら更にヤバいっすよね。
デマオン倒した後、地球戻ってから、なんとかしたのでしょうか😅
ノスタル爺のお供に…
■歩兵の本領
https://t.co/RXmABnkqAj
(歌詞:万朶の桜か…)
■満洲行進曲
https://t.co/MLLOeHFmBJ
(歌詞:過ぎし日露の…)
■学徒空の進軍
https://t.co/49ukOY6Mgm
(歌詞:学びの庭よいざさらば…)
■道は六百八十里
https://t.co/LGofeJ8tzT
(歌詞:道は六百八十里…)
ドラえもんの11巻末はいろいろ謎が多いですね…!
セワシの家が紹介されてて、家族も一緒に描かれているんですが、お父さんお母さん(っぽい人)以外に、もう一人女の子が!
(1)セワシの姉説
(2)セワシの妹説
(3)セワシの双子の姉か妹説
(4)セワシの従姉妹説
(5)セワシの友人説
どれだろうか🤔
みきおとミキオより。
特売品のドラえもんはこのようにして野比家に来た!(かもしれない)
※映画設定は忘れる
みきおとミキオは2074年の物語ですが、ドラえもん型ロボットはその段階で既に販売されていたようですね🤔
もし特売品がおばあちゃんロボだったら、ドラえもんの物語はどうなっていたんだ…
友人のお母さんから、のび太がどう呼ばれているか研究。
ジャイアンママ→のび太ちゃん
しずちゃんママ→のび太さん
スネ夫ママ→のび太さん
イメージではスネ夫ママは「のびちゃま」でしたが、調べてみたらそうでもなかった。
でも調査サンプルが少ないので例外はあるかも。
引き続き調べます。
脳には時間細胞があるという研究
https://t.co/6bN8F3K3ey
”絶対的な時間経過に反応するのではなく、時間全体の10分の1が経過、半分の時間が経過、といった相対的な時間経過に反応している事が判明“
これ、SF短編の「光陰」で安野が言ってた事そのままですね!
F短編こういうところが凄すぎる。
ギターを弾くドラえもん画像に触発され、藤子作品の楽譜を購入!
久々にギター弾いてます🤗
とりあえず「ドラえもんのうた」から!
コード進行が簡単でコードならすぐ弾けますね✌️
しかしピッキングで弾くとイントロの運指が地獄のように難しいww
(参考動画)
https://t.co/pC6SNFdl3r
練習します😄
ドラえもんはいつまで野比家にいるのかな〜。。
中学生、高校生ののび太もタイムマシンを使って現代に移動してくるので、その辺までは多分いそう。
しかし、一貫して未来の野比家にはドラえもんは描かれていない。結婚前夜にもいない。前夜祭の集まりにも来ていない。。
(続く)
ここ最近、前に@satochang00 さんに教えて頂いた、つのだじろう先生の「その他くん」を読んでいます!
つのだ先生版まんが道な感じ。
トキワ荘メンバーが総出演で熱いです!😆
しかも少し登場するだけじゃなく、ガッツリ台詞を話している(笑)
自由なキャラ化に、トキワ荘の熱い友情を感じる…。
今日の発見2
「天井うらの宇宙戦争」
(初出:『小学四年生』1978年9月号「スペース・ウォーズ・ゲームセット」)
で、将来の大長編の舞台がネタバレ(かも笑)
F先生、この頃から描きたかったのかなぁ、なんて。
宇宙小戦争も含めて、なんなら3作のネタが詰まっている。
新宿の大ガード下に昭和の写真がたくさん貼ってあるのですが、その中に建設中の新宿中央公園の写真(1968昭和43年)がありました!
この公園は未来の想い出で、主人公の納戸理人とヒロイン水谷昌子がデートした場所ですね。
作品に描かれた場所の昔の様子を知る事ができ、感動しましたので共有をば!☺️