今日トキワ荘ナイトミュージアムに行く予定なんですが、東京は18日ぶりの快晴!
晴れ男プラス10を名乗りたいと思います!(笑)
皆さまのお父様がゴルフに行く時はお呼びください😆
ドラえもんもお年玉をもらってる描写があるので、これはかなり大きい財源かも。
ドラえもんの道具は使い捨てが多いみたいだけど、未来の100均みたいなお店で買ってるならけっこう買えそう。
本人も「お年玉が少なかったからアルバイト」と言ってるし、そこまで毎日アルバイトしてるわけでも無さそう?
今月は仕事のサーバがふっとんでかなり地獄を見ましたが、ようやく90%ぐらい復旧が終わった。。あと少し。
しかし復旧作業の間、別の仕事を放っておいたので、来月も地獄スケジュール感。ウワア😭
ところで、のび郎と髪型の違うおじさん(柿の話のおじさんと同一と思われる)は、ドラえもんプラス5巻にてネズミ年生まれと明言。ネズミ年は1936/1948/1960/1972。
前ツイートの通りのび助が1938年生なので、柿おじさんはおそらく1948年生でしょう。幼少期の描写を見ても10歳差は理解できる。
(続く)
同じくまんだらけオークションより。
これは天文学的金額になりそう。。
--
藤子不二雄 直筆原稿「フータくん」さむい国からきたお客だよ
https://t.co/In0SwVRpAP
ドラえもん、オバケのQ太郎、パーマン、エスパー魔美などなど、F作品はクリスマスをテーマにした作品がいっぱいありますが、今日読みたい気分なのは「ドビンソン漂流記」の最終回「すてきなXマスプレゼント」
読後感よくて最高です😭
山寺話、少しツイート忘れしたので追加。
1. 山寺ご朱印帳をゲット。嬉しい😄
2. 山寺ドラやきを発見。これは買ってしまう。
3. 1kmほど離れた所に裏山寺という場所がある。山の古道を歩いて回る。作品内にも裏山寺っぽい描写があったので、もしかしたら藤本先生も行かれているかも!?
#藤子旅