あー、ラストの大ゴマ系に、タンポポ空を行くも入れたいな。
この作品はタンポポが飛んでくところも叙情的で素敵なため、1コマ絞るのが難しいところですが。
あとはのび太、ドラえもんなど、キャラの性格が出てるコマ大好き。
まぁ10コマには、とても絞り込めないという事が良く分かりました(笑)
作中の歌は、ドイツ映画「会議は踊る」の主題歌みたいです。
ドイツ語の原曲はけっこう見つかるんですが、日本語版の歌がなかなか無い。かろうじて1つだけ、YouTubeで合唱団?の方たちが歌ってるのを見つけました。↓この曲です!
https://t.co/HqV2IKdXFX
Twitterの広告でこんなのが流れてきましたが、もしかしてここ、大魔境のモデル場所!?
> 世界遺産「ンゴロンゴロ」は300万年前に出来た火山噴火跡のカルデラ。スワヒリ語で「大きな穴」を意味する。周囲とは隔離度の高い生態系が形成されている。
大魔境にも似た名前出てくるし
「オドロンドロ」 https://t.co/pfVGvdvZtm
トキワ荘の記憶『消えたフクロウを追え!!』やってきました〜!
正味1時間くらいかな?なかなか面白かった。
小池さんのラーメンモニュメントが作り込んであって良かったですl
(写真は一眼レフで撮ったのでまた後でアップします)
NASAが「土星の衛星に地球外生命の可能性がうんたら」とか言ってますが、ドラえもん、火星にはコケがあると断言!
あと地味に驚いたのが、かつてミニ四駆デザインコンテストで入賞してミニ四駆「シューティングスター」をデザインしたのが、シャーマンキングの武井宏之先生という事。全く知らなかった。
シューティングスター、カッコいいんですよね!子供の頃めちゃ好きでした。いろいろ知らない情報知れて大満足…