最近ちょっと忙しいので、夜な夜なプログラム書いて、朝寝る生活を送っています。。
ワハハ、僕は夜の世界の王さまなんだ!👑
……でもあったかい布団でぐっすり寝たいよおおおおおお😭
惨劇の種を蒔いて、いずこかへ消えゆく猫型ロボ。
これは出来が悪いと言われても仕方ない、、、😭
しかし、その呆れるほどの邪気のなさ、能天気な性格に、我々はどうしようもなく惹かれるのであります。LOVE。
ドラえもん、オバケのQ太郎、パーマン、エスパー魔美などなど、F作品はクリスマスをテーマにした作品がいっぱいありますが、今日読みたい気分なのは「ドビンソン漂流記」の最終回「すてきなXマスプレゼント」
読後感よくて最高です😭
電子版にて、みきおとミキオ(1974)、バケルくん(1975)をまとめて再読!どちらも入れ替わり系のお話。
この頃のF先生のテーマだったんでしょうか⁉️😄
脂が乗っている時期でどっちも面白いけど、バケルくんのカオス度が凄くて、個人的にはバケル派。
異分子来訪系のF作品の中でバケルは特殊作品ですね🤔
のび太が百点をとった、改めて再読。
F作品はめちゃ読みやすいのに、異常に情報量が多いですね!
自慢はみっともないという道徳心(のび太)
人を判断する事について(静香)
世間の一般的な事象(ピーアール)
歴史的事実(特城大学教授 江来博士)
いろんな情報が。
何度読んでも面白い理由の1つだなぁ。
石ノ森章太郎先生の「青いマン華(まんが)鏡」(Kindle版)購入。
トキワ荘に行ってから熱い気持ちになり、トキワ荘関連の作品をいろいろ読んでます🤗
この作品は石森先生の自伝的作品を集めたもの。お姉さんの話や、トキワ荘の話が何本か出てきます。(続く)
原作ファン的にはこの靴(絵本入りこみぐつ)の商品化を望みます。
黒と白のツートンカラー。丸みを帯びたフォルム。
とてもおかしな靴です(笑)