自作ガイドブックの中身ですが、前にも言ったかもなんだけど、一番最初のページに旅スケジュールの大まかなな予定書いてからこんな感じで注意書きや荷物チェックやロケ地確認表作ります(これ書いてた時に新たな発見あったとかあるから油断できぬぇ)
55周年影でカイタ感想、幻妖斎一等賞卍党篇
(隙あらば黒蝙蝠おじさんを出そうとするこの)
#夜となく昼となく幻妖斎さまを追い続けろ
仮面の忍者赤影48話
ほんと引導坊親子かわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいい飛騨と富士山の風穴どんだけ離れてると思ってんだあと伊豆とか地元で決戦つけるのほんま草
仮面の忍者赤影50話感想
さっきも言ったけどマジ色がついて怪獣出てくるオンミツケンシなんだよなあお前…よりによって二期最終回をここで持ってくるとはな(後の突っ走れ!でも使いまわしされますひでえ)
そしてじじごらちゃん初登場かわいすぎて悶えてしまうし鈴木金哉氏また会えてうれしい(笑)
【赤影紀行042】
横山光輝先生の伊賀の影丸でも飛騨忍者は影丸の前に敵として現れます、しかも一度滅ぼしたはずの飛騨忍群がまた他の流派と思われる飛騨忍者と対峙するという、どっちが赤影達の子孫なのか、または飛騨忍者は流派が3つあったのか…しかし桔梗の忍者装束がどこかで見たような…(笑)
【赤影紀行042】
その飛騨忍者も赤影以前は敵として出てきます、堀江卓先生の忍者シデン、白土三平先生のワタリにも飛騨忍者は主人公の前に立ちはだかります
飛騨忍者が味方として描かれるのは貝塚ひろし先生の「戦国忍法帖」になり、こちらは伊賀越えの話なので映画版伊賀の影丸とリンクしてますね