77巻、https://t.co/Tey5QZxN59
ゴルゴ13の競馬回で、それほど目立つ話ではないのだが、なんと1988年発表で1987年の有馬記念の落馬事故が着想させた模様。おそらく当時の連複記録が結構な騒ぎになったのだろうと察せられる。
71巻、https://t.co/hKct4BY8ot
砂漠に氷山を運ぶという大ネタを題材にしているが、どうも当時このような氷山運搬構想が幾つかされていたらしい。この数年後日本でも仙台の博覧会で実際に運搬したらしいが、流石にこの話よりは小規模だった模様。
剥かせて!竜ケ崎さん 第126話 / 一智和智 https://t.co/gNdlWfpmaP #ニコニコ漫画 こういうのすきw
https://t.co/oFnk1WXLmS
奇才たばよう、もう止まらない、ノンストップでグサグサ刺してくるキリングマシーンと化してる、これはもはや読者との殺し合いだ
39巻、https://t.co/lAOgN6WEGY
最近のゴルゴで見る、「ゴルゴに惚れる危ないヤンデレ女」の始祖的存在、ディアナの登場回。
殺しに来るタイプのヤンデレじゃないが、イカレ方は引けを取らない。
38巻、https://t.co/ghUfcHxmKQ
ゴルゴ有数の強敵として認知されている殺し屋スパルタカスとの対決。
ただこの件に関してはゴルゴの台詞にも同意というか、戦闘力はともかく、これに引っかかるのはどうかという思いが。
5巻、https://t.co/tF3l7gZmTN
ゴルゴ13指折りのギャグ回、一歩間違えばゴルゴは間違いなく死んでいたのだが、この一言で済ませてるのがまた笑いを誘うwまあ確かにその通りなのだが…
美龍艶笑譚、最初からアニメ化の可能性はゼロの内容だっただろと思いつつも、今回のおちゃらけぶりがとても良かった。竜の探求や運命に喧嘩を売ってるのか、それとも運命は成し遂げられても、己は成し遂げられない事に対する自虐か。
スーモとこち亀を見て思うんだが、結局のところ関東の住宅事情がイカれてるからインチキ不動産屋の物件がギャグになるんだが、90年代前半にインターネットも無しに東京都内で2500万円の一戸建て見つけてくる部長の凄さってどのくらいなんだろ?現代基準だと不可能なのはなんとなくわかるが
和田竜二騎手の乗り変わりが話題になってるみたいだけど、現役騎手が原作してる漫画でも有力馬の営業ってのは大変だと描かれていたなあ